猫の肥大型心筋症の症状と原因、治療法について

猫の肥大型心筋症ってどんな病気?

肥大型心筋症は、猫に最も多く見られる心臓病のひとつです。猫が肥大型心筋症になると、左心室の壁(心室壁)を形成している心筋が肥大して分厚くなり、心室腔が狭くなります。また、肥大した左心室の心筋は、硬く伸縮性が低下するため、ポンプ機能に異常が生じ、全身に十分な血液を流し込めなくなります(血液の循環不全)。

どんな猫が肥大型心筋症にかかりやすいの?

猫の保険について

猫の肥大型心筋症の症状とチェック項目

肥大型心筋症は、目に見える症状が現れにくく、下記のような症状が出るころはかなり進行しているケースがほとんどです。

  • 食欲の低下
  • 後肢不全麻痺
  • 呼吸が荒くなる
  • 運動を嫌がる
  • ショック症状による失神
  • 突然死

初期症状がないケースが多く、気付いた時には「突然死」を引き起こしてしまう可能性も考えられます。

また、心室腔が狭くなるために心房に心室に送り込まれない血液が滞留し心房が拡張することによって肺水腫を引き起こします。

血液の循環不全によって血流が滞ることで、血栓ができやすくなります。

腹大動脈から腸骨動脈へとながれた血栓が塞栓症を引き起こすこともあります。

足の血管に詰まった場合は麻痺を起こし引きずって移動するようになります。

これらは猫に多く見られます。

いずれにしても血栓が詰まってしまうとショック症状で死に至るケースもありますので、上記のような症状が見受けられた場合は、早急に動物病院で診察を受けてください。

猫の肥大型心筋症の治療にはどんな方法があるの?

肥大型心筋症の主な治療法は「内科療法」です。

循環不全によって肺に水がたまっている場合は利尿剤を用いる、血管拡張薬や強心剤などを用いて循環不全を解消する、血栓が出来ている場合は外科処置か血栓を溶かす薬を使用する、といったようにそれぞれの症状にあわせた対症療法を行います。

どうやって予防したらいいの?

猫の肥大型心筋症に関してははっきりとした発症の原因が分かっておらず、未然に発症を防ぐことは難しいと言わざるを得ません。

その代わり、発症した場合に症状をできるだけ抑えて、病状の進行を遅らせることは可能です。

初期症状が見られない可能性もあるという点などを踏まえると、年に1度は定期健診を受けることをおすすめします。

若年齢でも発症するリスクはありますので、定期検査を受けるようにしてください。

猫の肥大型心筋症に見られる症状の関連記事

猫の心臓の病気

猫の保険について

猫種別の保険料

当社のペット保険は、猫種による保険料の違いがありません。

また、「ペット保険取扱の猫種分類表」に契約実績のある猫種をまとめていますが、未記載の猫種であっても保険料は同じです。

あ行に属する猫の種類
か行に属する猫の種類
さ行に属する猫の種類
た行に属する猫の種類
な行に属する猫の種類
は行に属する猫の種類
ま行に属する猫の種類
や行に属する猫の種類
ら行に属する猫の種類
PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。