犬のペット保険について

ちょっとした通院から高額な手術を伴う入院まで補償

犬の保険とは、犬がケガや病気をしてしまったときに、診療費の一部を補償する「ペット保険」のことです。

人間と違って犬には公的な健康保険制度がなく、ケガや病気の診療費は全額が飼い主さまの自己負担となります。長期の入院や手術が必要になると、その診療費は驚くほど高額になる場合もあります。高額な診療費を支払えず治療を断念せざるを得ないのは、犬にとっても飼い主さまにとってもつらいものです。

ペット保険に加入すると、診療費の自己負担が軽減され、高額な治療にも備えられるでしょう。保険の比較・検討にあたっては、 通院補償 入院補償手術補償 を備えたペット保険を対象とされることをおすすめします。普段のちょっとした通院費用から、いざというときの手術や入院の費用まで、しっかりと補償され安心です。

「犬の保険」をおすすめする3つの理由

1.診療費の自己負担額を
軽減できる

ペットには人間と違って健康保険のような制度がありません。そのため、動物病院での診療費は全て飼い主さまの自己負担となります。

しかし、ペット保険に加入しておけば万が一、愛犬がケガや病気に陥った際も、医療費への自己負担額を軽減してくれるケースもあります。

したがって、急な出費に備えておきたい方におすすめといえます。

※ペット保険は加入後に起きたケガ・病気に備える為の保険です。
加入前からの病気・ケガや予防や健康診断は原則対象にはなりません。

※補償額・補償範囲は、保険会社によって異なります。

2.満足できる治療が
行いやすい

前述のとおり、動物病院は自由診療のため、診療費は全て飼い主の自己負担となります。 したがって、ちょっとした通院治療でも高額になってしまうケースが少なくありません。 本心では納得がいくまで治療をしたいと思っても、金額との兼ね合いでなくなく断念をするといった事も起こりえます。

そんな時、ペット保険に加入しておけば飼い主さまの負担を一部軽減してくれるため、ペットの健康を最優先して満足のいく治療を行える可能性が高まります。

※ペット保険は加入後に起きたケガ・病気に備える為の保険です。
加入前からの病気・ケガや予防や健康診断は原則対象にはなりません。

※補償額・補償範囲は、保険会社によって異なります。

3.ペットの加齢に比例して
リスクが上がる

若いうちはケガや病気に悩むことが少なくても、年齢と共にリスクは増えていきます。

もちろん何も起こらないのが理想ですが、万が一の時に備えてペット保険に加入しておくと経済的にも心理的にも安心です。

ペットも長く寄り添う大切な家族の一員といった認識が広まった現在だからこそ、ペット保険のニーズは年々高まってきています。

犬のかかりやすい傷病

ペット保険「PS保険」がお支払いした事例から、犬のかかりやすいケガや病気のランキングをまとめました。上位は、下痢や嘔吐といった消化器疾患、皮膚疾患や耳疾患など、飼い主さまが気付きやすい病気です。

ひとえに消化器疾患といっても、その原因が異物誤飲であれば、全身麻酔下で開腹手術を行い、入院が必要になる場合があります。また、アレルギー性の皮膚疾患であれば、繰り返し通院が必要になる場合もあります。

犬のかかりやすい傷病
ランキング トップ10

  1. 1位消化器疾患
    (便秘、下痢、嘔吐、胃腸炎、大腸炎など)
  2. 2位 皮膚疾患
    (アトピー性皮膚炎、細菌性皮膚炎、湿疹、脱毛など)
  3. 3位 耳疾患
    (外耳炎、耳ダニ、耳血腫など)
  4. 4位 眼疾患
  5. 5位 関節・脊椎などの疾患
  6. 6位 腫瘍
  1. 7位 心臓・循環器の疾患
  2. 8位 泌尿器疾患
  3. 9位 歯科疾患
  4. 10位 肝臓・脾臓・胆道疾患

「PS保険」の契約者で対象期間内に保険金の支払いが決定した犬の事例より算出
(対象期間:2022年4月1日から2022年9月30日)

※上記の対象期間に保険金をお支払いした件数に基づき、ランキングを集計しています。

※以下に示す診療費は参考例であり、平均や水準を示すものではありません。診療費は動物病院によって異なります。また、金額については、1,000円未満を切り捨てています。

※保険金のお支払いに当たっては、当社規定の補償範囲に準じ、これを超える場合はお支払いできない場合もあります。

犬の症状について知る

犬の病気(疾患)について知る

犬のペット保険に加入するメリット

1.病気・ケガの診療費が
補償される

ペット保険に加入しておけば、愛犬が病気・ケガをしてしまい、動物病院で診療を受けた際にかかる「通院費用」「入院費用」「手術費用」の一部を保険会社が負担してくれます。

万が一の高額医療費に備えておきたいといった方は、加入しておくと安心といえるでしょう。

※ペット保険は加入後に起きたケガ・病気に備える為の保険です。
加入前からの病気・ケガや予防や健康診断は原則対象にはなりません。

2.動物病院へ足を運ぶ
ハードルが下がる

犬の保険は、手術や入院を伴わない通院でも使えます。(通院で使えないペット保険も存在しますのでご注意ください)

そのため、ちょっとしたケガや病気で動物病院へいった場合でも保険金を受け取ることができます。 全額自己負担とは異なるので、少しでも愛犬に気になる変化があれば、気軽に病院へ行って相談がしやすくなるのも魅力です。

些細なことでも獣医師さんへ相談できたり、病気やケガの早期治療に繋がったりすることも多いので、動物病院へ足を運びやすくなるのも、大きなメリットといえます。

※(獣医師により、すでに発見されている先天性疾患や治療中の病気、ケガや予防処置については補償対象外となります。
詳細は、約款及び重要事項説明書をご覧ください)

※予防を目的とした費用は補償の対象外です。

※保険金のお支払い対象とならないケガ、病気、診療費がございます。

犬の保険金のお支払い事例

犬のかかりやすい傷病から、ペット保険「PS保険」がお支払いした事例をご紹介します。

お支払い事例 ケース1 :
消化器疾患(直腸ポリープ)

犬種名
フレンチ・ブルドッグ
年齢
5歳
治療内容
直腸ポリープを手術で切除し、抗生物質(ラリキシン)を処方しました。
通院費
(0日)
入院費
(9日)
手術費
(1回)
0円 231,000円 119,000円
治療費合計 350,000円
通院・入院・手術補償
100%プランの場合
保険金お支払い額 280,000円
自己負担額 70,000円
補償対象額:350,000円

※保険金には1日(1回)あたりの支払限度があるため、お支払い額が補償対象額×補償割合を下回ることもあります。

お支払い事例 ケース2 :
皮膚腫瘍

犬種名
バーニーズ・マウンテン・ドッグ
年齢
8歳
治療内容
愛犬の腰のしこりが自壊したとのことで受診。皮膚腫瘤(ひふしゅりゅう)と診断し、抗菌剤(ビクタス)を処方しました。その後、麻酔下で外科手術を実施し、体表の腫瘤を切除しました。
通院費
(1日)
入院費
(2日)
手術費
(1回)
9,000円 34,000円 130,000円
治療費合計 173,000円
通院・入院・手術補償
100%プランの場合
保険金お支払い額 139,000円
自己負担額 34,000円
補償対象額:173,000円

※保険金には1日(1回)あたりの支払限度があるため、お支払い額が補償対象額×補償割合を下回ることもあります。

お支払い事例 ケース3 :
細菌性外耳炎

犬種名
ミックス
年齢
9歳
治療内容
細菌感染による外耳炎で通院。抗菌剤と抗炎症剤を処方しましたが、慢性化したため、耳の洗浄と抗かゆみを抑える薬を加えて治療しました。
通院費
(9日)
入院費
(0日)
手術費
(0回)
97,000円 0円 0円
治療費合計 97,000円
通院・入院・手術補償
70%プランの場合
保険金お支払い額 57,000円
自己負担額 40,000円
補償対象額:84,000円

※保険金のお支払い対象とならないケガ、病気、診療費がございます。

※保険金には1日(1回)あたりの支払限度があるため、お支払い額が補償対象額×補償割合を下回ることもあります。

犬のかかりやすい傷病
ランキング 番外編

犬の大きさや犬種、年齢によっても、かかりやすい傷病は変わります。

小型犬(トイ・プードル、チワワ、ポメラニアンなど)は足が細く、ソファのようなわずかな段差から飛び降りただけで、骨折や膝蓋骨脱臼(パテラ)をしてしまうおそれがあります。ダックスフンドやコーギーのような犬種は、先天的に椎間板ヘルニアになりやすいと言われます。

また、犬は7歳を過ぎるとシニア期に入ります。老化に伴い臓器が弱り、心疾患、腎疾患が見られるようになります。そして、人間同様に糖尿病を始めとする内分泌疾患や歯周病、悪性腫瘍(がん)の発症リスクが上昇します。

高額お支払い事例

高額治療になりやすい傷病から、ペット保険「PS保険」がお支払いした事例をご紹介します。

高額お支払い事例 ケース1 :
膝蓋骨脱臼(外科治療)

犬種名
トイ・プードル
年齢
10歳
治療内容
右足の膝蓋骨脱臼のため受診。外科手術によって膝蓋骨脱臼を整復、また、脛骨矯正術を実施しました。また、同日、外耳炎(皮膚疾患)について、糸状菌検査とウッド灯検査、患部の洗浄を行いました。

ペット保険「PS保険」では、犬の膝蓋骨脱臼、椎間板ヘルニアの診療費を補償します。

通院費
(7日)
入院費
(4日)
手術費
(1回)
85,000円 75,000円 135,000円
治療費合計 295,000円
通院・入院・手術補償
100%プランの場合
保険金お支払い額 235,000円
自己負担額 60,000円
補償対象額:273,000円

※保険金のお支払い対象とならないケガ、病気、診療費がございます。

※保険金には1日(1回)あたりの支払限度があるため、お支払い額が補償対象額×補償割合を下回ることもあります。

高額お支払い事例 ケース2 :
歯周病

犬種名
年齢
3歳
治療内容
歯周病が進行しているため、抜歯を行い、抜いた歯の歯肉を縫合しました。抜歯にあたっては全身麻酔下で行い、そのために手術前検査を実施しています。

ペット保険「PS保険」では、犬の歯科治療の診療費を補償します。

通院費
(3日)
入院費
(2日)
手術費
(1回)
37,000円 41,000円 101,000円
治療費合計 179,000円
通院・入院・手術補償
100%プランの場合
保険金お支払い額 151,000円
自己負担額 28,000円
補償対象額:179,000円

※予防を目的とした費用は、補償の対象外です。

※保険金には1日(1回)あたりの支払限度があるため、お支払い額が補償対象額×補償割合を下回ることもあります。

※保険金には、1日(1回)あたりの支払限度額や支払限度日数(回数)がございます。
※詳しい補償内容は重要事項説明書でご確認ください。

犬のペット保険商品

※支払いする日額、日数、手術代金、回数には限度があります。詳しくは、「 1日あたりの支払限度額」と「支払限度日数(回数) 」をご覧ください。

ペット保険に加入している
犬の飼い主さま
からの口コミ・評判

年代・性別
20代 女性
ペットの分類
小型犬
ペットの年齢
6歳
加入プラン
70%補償プラン(乗り換え)

PS保険はシニアになっても保険料が安く、補償が手厚い

どの保険もシニアになると保険料が高くなるか、保険に入れなくなる。しかし、PS保険はシニアになっても保険料が安いし、何より補償が手厚いからおすすめできる。

年代・性別
70代 女性
ペットの分類
小型犬
ペットの年齢
8歳
加入プラン
70%補償プラン(乗り換え)

愛犬の将来を考え、歯科治療を補償対象とするPS保険に乗り換え

PS保険は、とにかく補償内容が充実(特に歯科治療対応)しています。近所のペット仲間から歯科治療で保険が使えなかったという話を聞きました。自分が以前加入していた保険を調べたら、同様に補償対象外であることが発覚。愛犬の将来を考え、PS保険に乗り換えました。

※予防を目的とした費用は補償の対象外

年代・性別
50代 男性
ペットの分類
小型犬
ペットの年齢
6か月
加入プラン
50%補償プラン(乗り換え)

獣医師ダイヤルは、すごく頼りになる

PS保険の良いところは、まず保険料が安いのに補償内容が他社と変わらないことです。また、早朝に獣医師ダイヤルを使ったのですが、すごく頼りになりました。先代犬は他社の保険に最期まで入ってましたが、保険料が高すぎる点がネックでした。今の愛犬は飼い始める前から、PS保険と決めていたので悩まず申し込みました。

24時間365日対応
獣医師ダイヤル

病院嫌いなわんちゃんも安心!24時間365日気軽に無料※1で獣医師相談!

ペットメディカルサポートのペット保険「PS保険」に加入すると、動物病院が苦手なわんちゃんでも動物病院に連れて行く前に、まずは電話で、獣医師に直接相談ができるので安心です。

24時間365日気軽に無料で獣医師相談!

ペットの急なトラブル、24時間365日獣医師が電話で直接サポート

愛犬・愛猫の健康や医療、
しつけ、問題行動などで、
お困りごとはありませんか?

ペットメディカルサポートの「PS保険」では、ペット保険に加えて、より一層のサポートを提供することを目的に、24時間365日経験豊富な獣医師による無料※1電話相談サービス「獣医師ダイヤル」をご提供しております。

※1 通話料はお客さまのご負担になります。
※ご契約者さまにはご利用方法につきまして、登録されておりますご連絡先に順次お知らせいたします。

悩みを抱えてるペットオーナー様からの感謝の声が多数!

  • 誤って人間の食べ物を口にしたとき、すぐに相談できて落ち着きました。
  • キャリーケースを出すだけでどこかに隠れてしまい病院に行けず困ってましたが、電話相談で解決できました。
  • 夜中に突然嘔吐をはじめた時に、応急対応方法を教えていただけました。

「まず電話で相談できることがとても助かっています」との声を多数の方からいただいております。

・当サービスでは、保険に関する相談はお受けできません。
※ 通話料はお客さまのご負担になります。
※ Anicli24(アニクリ24)は獣医師による電話医療相談サービスを提供する動物病院です。

人気犬種別の保険料とは

犬の保険を比較する際のポイント

1.発症率が高い症例が保証されているか確認する

ペット保険を比較する際は、犬がかかりやすい傷病を補償対象にしているかをぜひ確認してください。

PS保険は、「椎間板ヘルニア」「膝蓋骨脱臼(パテラ)」「歯科治療※」「癌」についても補償対象としています。 (獣医師により、すでに発見されている先天性疾患や治療中の病気、ケガや予防処置については補償対象外となります。詳細は、約款及び重要事項説明書をご覧ください)

※予防を目的とした費用は補償の対象外

※保険金のお支払い対象とならないケガ、病気、診療費がございます。

2.保険料を無理なく支払えるか確認する

ペット保険は、ペットの加齢に比例して保険料も上昇する傾向にあります。 そのため、加入前に保険料の上昇や一生涯の保険料の総額を確認しておくと安心です。

PS保険の保険料は3歳ごとに1度しか引き上げがありません。 年齢とともに保険料が急激に高くならないため、一生涯無理なく続けられます。

※保険料の改定などがあった場合、保険料は変わります。

※加入するプランによって、月払/一時払の金額は異なります。

※特約なし/特約ありによって金額が異なります。

よくあるご質問

  • ペット保険の保険料は毎年上がるの?
  • 保険料の引き上げは3年に一度だけです。

    さらに、12歳以降()の保険料は上がりません。家計にやさしく、一生涯を通してペット保険を無理なく続けたい方に特におすすめです。

    保険料は、基本的にペットの年齢が若い時は安く設定され、年齢が上がるにつれ金額が上昇していきます。保険料の上昇の仕方は、保険会社によってさまざまです。

    ※ペットセレモニー特約(火葬費用等担保特約)をセットしている場合、12歳以降も年齢(3歳ごと)とともに18歳まで、保険料は上がります。

  • ペット保険には何歳まで入れるの?
    高齢でも続けられるの?
  • 補償開始日時点で生後30日以上、8歳11か月まで。また、加入以降は終身で継続可能です。

    ペット保険の加入には年齢制限があります。ペット保険を比較検討する際は、「保険に加入した後に何歳まで更新が継続できるか」という点にも注意しておく必要があります。

  • どんなケガや病気でも補償されるの?
  • (がん)、椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼(パテラ)、歯科治療※1や、猫に多く見られる腎不全、尿路結石症も補償対象です。

    これらのように飼い主さまの不安の種になりやすく、大半のペット保険で補償対象外にされやすい診療でも、しっかり補償します。

    補償対象外のケガや病気は、保険会社ごとに定められています。ペット保険を選ぶ際は、各社の補償対象外のケガや病気についてしっかり把握しておくことが重要です。

    ※1予防を目的とした費用は補償の対象外です

    (注)獣医師により、すでに発見されている先天性疾患や治療中のケガや病気、予防措置については補償対象外となります。詳細は、約款及び重要事項説明書をご覧ください。

  • おすすめのポイントは?
    ペット保険は安いだけではだめ?
  • 通院補償、入院補償、手術補償を標準でセットし、お手ごろな保険料を実現しています。

    ペットが動物病院で治療する機会のうち、最も多いのは通院によるものです。この通院補償に加え、入院補償、手術補償が標準でセットされ、お手ごろな保険料を実現していることがおすすめのポイントです。

    ペット保険を比較する際は、価格だけでなく補償内容とのバランスもぜひ併せてご検討ください。

  • 免責金額の設定はあるの?
    自己負担額を節約したい!
  • 免責金額はありませんので、自己負担金を抑えられます。

    免責金額とは、お客さまが自己負担する金額のことです。例えば、ペットの診療費が9,000円、免責金額が7,000円の場合、自己負担は7,000円です。

    実際に支払われる保険金は、補償対象となる残りの2,000円に補償割合をかけた金額となります。また、免責金額が設定されている保険の場合、免責金額を下回る少額の診療費では保険金が支払われませんので、ご注意ください。

  • ペット保険ってすぐに使えないの?
    免責期間って何?
  • 保険始期日からしっかり補償します。

    免責期間とは、保険期間が開始しても、ケガや病気の診療費が補償されない(一定の)期間です。

    「待期(待機)期間」ということもあります。保険会社によっては契約が成立しても特定のケガや病気はすぐに補償が始まらず、契約成立から一定期間経過後、契約上の責任開始となる場合があります。

  • ペット保険とはどんな保険ですか?
  • ペットがケガや病気になったとき、動物病院の診療費(の一部)をお支払いする保険です。

    ペットには人間の健康保険のような制度がありませんので、病院での診療費は全額自己負担となります。

    ペット保険に加入していれば、万が一のケガや病気で動物病院を受診した際に保険会社がかかった診療費の一部を補償してくれるので、飼い主の経済的な負担を軽減してくれます。

その他のよくあるご質問はこちら

犬と暮らすうえで役立つ記事