ペット保険の手術補償

ペット保険の手術補償は、愛犬や愛猫に手術が必要になった場合にその費用が補償されるものです。

ペットの手術費用は、内容によって非常に高額になります。

あまりに高額で払いきれず、愛犬・愛猫もペットオーナーもつらい思いをする、ということがないように備えるための補償といえます。

手術補償が適用される範囲は?

基本的に「手術そのものにかかる費用」が補償の範囲となる場合がほとんどです。

手術に含まれる主な内容

まず、「手術そのものにかかる費用」があげられます。

さらに大半の場合、麻酔費も手術費に含まれます。明細に起こす際に、手術費用とは別に記載される場合がありますが、麻酔に関するひようも手術費用に含まれます。

手術に含まれない費用に注意

手術に含まれないものとしては、手術に関する前後の入院費用や、術後、退院後の通院費用があります。

通院費用(手術の前後)に着目

※ペットメディカルサポートのペット保険「PS保険」はすべてのプランに通院補償が標準でついています。

手術の前後の通院費用は、手術費用ではなく、通院費用としてカウントされます。

つまり、手術補償や入院補償では、手術のあとの通院費用が補償されないということになります。

特に、術後に通院が長引いた場合は、かなりの費用がかさみます。通院があまりに長引いた場合、症例によっては、手術費用よりも通院費用の方が高くこともありえます。

通院補償がついていないタイプのペット保険を検討していらっしゃるペットオーナーさんは、この点に十分ご注意することを強くおすすめいたします。

手術補償を比べる際のチェックポイント

手術補償の内容に関するチェックポイントをいくつかご紹介します。

手術回数の限度に注意

手術補償には、回数制限があるタイプのペット保険があります。

当然のことながら、回数制限が多いほうがより安心できます。

手術に対する上限金額

1回の手術の上限金額にも注目する必要があります。

手術補償の対象とならない症例に注意

ペット保険会社によって、補償の対象とならない症例があります。

膝蓋骨脱臼など、人気の小型犬種に発症しやすいものが補償対象外の保険や、歯科手術など種別に寄らず全般に発症率が高いものが補償されないペット保険もあります。

手術の回数や上限金額が魅力的でも、愛犬・愛猫に発症する可能性の高い症例が、手術補償の対象外だと、安心できないから意味が無いという考え方もできます。

ペット保険を選ぶ際は、対象外の症例と、愛犬・愛猫の犬種・猫種による発症率の高い症例については、かならず確認することを奨励いたします。

ペットメディカルサポートのペット保険「PS保険」は、膝蓋骨脱臼や、歯科治療も補償の対象です