猫が玉ねぎを食べたときの症状と応急処置を獣医が解説

最終更新日:2024年07月09日

本コンテンツは獣医師2名による確認を行い、制作をしております。

玉ねぎは猫が食べると中毒を引き起こしてしまう危険な食べ物です。愛猫が玉ねぎをなめてしまった、食べてしまった場合、どんな症状が起こり、どう対処すべきかを獣医師が詳しく解説します。

猫が玉ねぎを食べたときの症状と応急処置を獣医が解説

猫が玉ねぎを食べると引き起こされる症状

玉ねぎの成分「アリルプロピルジスルフィド」が猫に溶血性貧血を引き起こす

―猫が玉ねぎを食べると、何が原因で、どんな症状が現れるのですか?

玉ねぎの香味成分「アリルプロピルジスルフィド」は、猫の赤血球中のヘモグロビンを酸化させ、溶血性貧血という貧血を引き起こします。症状が現れる時間は個体差があり、一日から数日と言われています。

猫が玉ねぎを食べたかも!? こんな症状が見られたら病院へ

猫が玉ねぎを食べた場合、まずは以下のような症状が多く見られます。

  • 元気がなくなる
  • 嘔吐
  • 下痢

溶血性の貧血により、さまざまな症状が現れる

また、溶血性貧血を引き起こすと、猫に次のような症状が現れます。

  • 可視粘膜(口の中や眼の粘膜)が白っぽく見える
  • 赤~茶色の尿が出る
  • 脈が速くなる
  • 呼吸が速くなる

中でも頻脈(心拍数が増加している状態)や呼吸促拍(呼吸が速くなり、息苦しいこと)は、緊急性が高いため、様子を見ずに動物病院を受診してください。

また、玉ねぎの誤食が疑われるときは、数日間、猫の体調に変化がないかを観察してあげましょう。摂取量によりますが、数日経ってから症状として現れることがあるからです。

玉ねぎと同じ成分が含まれる食べ物

―玉ねぎと同じ成分が含まれるものはありますか?

いわゆるネギ属の食べ物には玉ねぎと同様にアリルプロピルジスルフィドが含まれています。ネギ属の野菜の例として、長ねぎやにら、にんにく、わけぎ、らっきょうなどが挙げられます。

玉ねぎと同じ成分が含まれる食べ物

玉ねぎは加熱調理しても猫に与えてはいけない

―加熱や乾燥など加工した玉ねぎであれば、犬が食べても大丈夫ですか?

アリルプロピルジスルフィドは玉ねぎを水にさらしたり、加熱したりしても分解されず、煮汁に溶け出します。カレーやシチュー、オニオンスープやドレッシングのような玉ねぎを食材として使ったものから、玉ねぎエキスやオニオンパウダーのような加工食品まで、猫にとっては中毒のリスクがあります。そのため、どのような加工方法であっても、玉ねぎが使用されている食品は与えないようにしましょう。

猫が玉ねぎをどのくらい食べると危険なのか

猫が玉ねぎをどのくらい食べると危険なのか

猫が玉ねぎをなめた、少量を食べてしまったらどうなるの?

―愛猫が玉ねぎをなめたり、少量を食べてしまったりしたら、どうなってしまうのでしょうか? 様子を見ていても大丈夫ですか?

猫が玉ねぎをなめただけの場合には、催吐処置(異物を吐かせる処置)を行っても何も出てきません。そのため、まずはご自宅で様子を見て、すこしでも普段と違うところがあればすぐに動物病院に相談しましょう。

猫にとって危険な玉ねぎの摂取量

体重1㎏あたり玉ねぎ5g

―どのくらいの量を食べると猫に中毒症状が出るのですか?

猫では体重1kgあたりおよそ5gの玉ねぎを摂取すると、中毒症状が現れると言われています。

参考文献:Breno Salgadoら. Allium species poisoning in dogs and cats. Journal of Venomous Animals and Toxins including Tropical Diseases, January 2011 , 17(1), p.4-11.

ネギ類の野菜の重さと中毒症状が現れる摂取量

以下の数値は、ネギ属の野菜の重さと、体重2kg未満の子猫が中毒症状を起こしてしまう摂取量です。

  • 玉ねぎ(1個あたり約200g)

    1/20個

  • 長ねぎ(1本あたり約100g)

    1/10本

  • にら(1束あたり約100g)

    1/10本

  • にんにく(1片あたり約7-10g)

    1片

  • らっきょう(1粒あたり約5-10g)

    1粒

猫が玉ねぎを食べてしまったときの応急処置

猫が玉ねぎを食べてしまったときの応急処置

家庭内ですべき応急処置、対象法

状況をメモし、すぐに動物病院へ連絡を

―愛猫が、玉ねぎを食べてしまった場合、自宅でできる応急処置について教えてください。

猫が玉ねぎを食べた場合は、すぐに動物病院へ連絡してください。診療時間外であれば夜間救急に電話をし、玉ねぎを誤食した旨を伝えましょう。自宅で吐かせるのは危険を伴うのでやめてください。

動物病院を受診する際は、「いつ」「何を」「どのくらいの量」食べてしまったのかをメモしておくと診断の役に立ちます。また、嘔吐や下痢があった場合はビニール袋に入れ、持参してください。

愛猫の急なトラブルに、24時間365日、獣医師が電話で直接サポート

ペットメディカルサポート株式会社のペット保険「PS保険」では、24時間365日、獣医師による電話相談サービス「獣医師ダイヤル」を提供しています。愛猫のお困りごとがありましたら、いつでも獣医師に相談できます。

病院での対処法

催吐処置に加え、皮下点滴や胃薬の投与を行う場合も

―猫が玉ねぎを食べてしまったら、病院ではどのような処置をするのですか?

動物病院では、静脈に薬剤を入れて吐かせる「催吐処置」を行います。催吐処置は、誤食したものが胃の中にないと、吐き出させることができません。また、胃から出て小腸へ流れてしまうと、小腸から吸収されてしまいます。そのため、速やかな処置が必要です。

薬剤投与後は、およそ5~10分程度で吐いてくれる場合がほとんどです。しかし、吐かせる際に、胃粘膜を荒らしてしまうことがあるため、皮下点滴や胃薬の投与などを行う場合があります。この処置は長くても30分程度です。診療費は動物病院によってさまざまですが、少なくとも1万円程度を持参するといいでしょう。

しかし、玉ねぎの摂取量が多く、嘔吐や下痢の症状が重いときや、催吐処置ができずに中毒症状が現れた場合には、動物病院での継続的な点滴治療が必要となります。玉ねぎの誤食に気が付いたら早急に動物病院に相談してください。

まとめ「猫に玉ねぎを食べさせてはいけない」

誤食はあっという間に起きてしまい、比較的よくある事故ですが、ご家族が注意すれば防げます。猫はあらゆる場所に動き回る動物のため、以下のような対策で誤食を防げます。

  • 調理中はキッチンへ立ち入らせない
  • 猫にとって危険な食べ物を出しておかない
  • 人間の食事に興味を示す猫であれば食事中はケージへ入れる

以上の予防策を日ごろより心がけましょう。

もしも、猫が玉ねぎを誤食してしまった場合は、焦らず速やかに獣医師に連絡をとり、最善の処理を行うように心がけてください。また、日ごろから近くの動物病院の連絡先だけでなく、その病院の休診時や夜間救急の連絡先をリストアップしておくといいでしょう。

愛猫に食べさせていいかを迷ったり、何かを食べて具合が悪くなったかもしれないと思ったりしたら、獣医師監修の「猫が食べてはいけない危険な食べ物」「猫が食べても大丈夫なもの」を併せてご覧ください。

関連リンク

猫種別の保険料

当社のペット保険は、猫種による保険料の違いがありません。

また、「ペット保険取扱の猫種分類表」に契約実績のある猫種をまとめていますが、未記載の猫種であっても保険料は同じです。

あ行に属する猫の種類
か行に属する猫の種類
さ行に属する猫の種類
た行に属する猫の種類
な行に属する猫の種類
は行に属する猫の種類
ま行に属する猫の種類
や行に属する猫の種類
ら行に属する猫の種類