猫のピルビン酸キナーゼ欠損症の症状と原因、治療法について

猫のピルビン酸キナーゼ欠損症ってどんな病気?

ピルビン酸キナーゼ欠損症(欠乏症)は、遺伝性の疾患で、赤血球に含まれるピルビン酸キナーゼという酵素が不足することで十分なエネルギーを生成することができなくなり、赤血球が破壊される病気です。

これによって酸素を運ぶ赤血球の数が減少し、貧血が起こります。

猫の場合、生後2~3か月齢で貧血を発症するケースが多いようです。

しかし、猫は長期間に渡って貧血を繰り返すと、それに順応してしまうので、目立った症状が表面化しない場合があります。

また、ピルビン酸キナーゼ欠損症は、遺伝子検査でピルビン酸キナーゼ遺伝子の変異を確認することで調べることができます。

どうして症状が出るの? 原因は?

猫のピルビン酸キナーゼ欠損症の原因は、先天的なピルビン酸キナーゼ遺伝子の変異のほか、生活環境やストレスなどが関与していると考えられています。

どんな猫がピルビン酸キナーゼ欠損症にかかりやすいの?

猫の保険について

猫のピルビン酸キナーゼ欠損症の症状とチェック項目

ピルビン酸キナーゼ欠損症では、血液中の赤血球が壊れていくため、猫に慢性的な貧血、耳や歯ぐき・舌などが青白くなる、すぐに疲れる、食欲低下、呼吸が速いといったものが見られます。

また、検査によって、猫に心雑音、脾腫や肝腫、網状赤血球の増加、高グロブリン血症などが確認できます。

これらの症状は、軽度から重度のもの、断続的に見られるものなど個体差があります。

猫のピルビン酸キナーゼ欠損症の治療にはどんな方法があるの?

貧血が軽度の場合は、安静にするといった運動の制限をすることで、愛猫のQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)を十分に維持することが可能です。

貧血が重度の場合も安静にすることが大切ですが、赤血球を処理する臓器である脾臓を摘出し、異常な赤血球の減少を抑え、貧血を是正することがあります。

このほか、猫に輸血や骨髄移植も考えられますが、費用面や副作用のリスクから実施は難しいと言えます。

なお、ピルビン酸キナーゼ欠損症には、ストレスが関与している可能性があるため、ストレスの軽減によってある程度の効果が期待できます。

どうやって予防したらいいの?

ピルビン酸キナーゼ欠損症は、遺伝性疾患であり効果的な予防法は確立されていません。

しかし、遺伝子検査によって、この病気を発症する遺伝子の有無を確認することはできます。

その結果、愛猫に変異遺伝子が見つかれば、その猫を繁殖に用いないことで、後の発症率を下げることができるでしょう。

猫のピルビン酸キナーゼ欠損症に見られる症状の関連記

猫の血液・リンパ系の病気

猫の保険について

猫種別の保険料

当社のペット保険は、猫種による保険料の違いがありません。

また、「ペット保険取扱の猫種分類表」に契約実績のある猫種をまとめていますが、未記載の猫種であっても保険料は同じです。

あ行に属する猫の種類
か行に属する猫の種類
さ行に属する猫の種類
た行に属する猫の種類
な行に属する猫の種類
は行に属する猫の種類
ま行に属する猫の種類
や行に属する猫の種類
ら行に属する猫の種類
PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。