猫の進行性網膜萎縮症の症状と原因、治療法について

最終更新日:2024年07月09日

本コンテンツは獣医師2名による確認を行い、制作をしております。

猫の進行性網膜萎縮症の症状と原因、治療法について

猫の進行性網膜萎縮症ってどんな病気?

進行性網膜萎縮症は、眼球の内側を覆っている網膜が変性し、薄くなってしまう病気で、結果として視力障害が起こります。

また、遺伝性網膜変性症、あるいは遺伝性網膜症と呼ばれることもあります。

この病気は犬でも見られ、そのほとんどが先天的な遺伝子異常に起因するのに対し、猫の場合は後天性が多くみられます。

ただし、アビシニアンやペルシャでは先天的に発症することがあります。

どうして症状が出るの? 原因は?

進行性網膜萎縮症の後天的な発症の原因のひとつとして、猫の必須アミノ酸であるタウリン(別名アミノエチルスルホン酸)の不足が挙げられます。

猫は、体内でタウリンを生成することができないため、食べ物からタウリンを摂取しなければなりません。

現在ではキャットフードにはタウリンが含まれるようになり進行性網膜萎縮症の発症率も激減していますが、タウリンが含まれていないフード(例えばドックフード)などを長期に与え続けた場合は発症してしまいます。

このほか、緑内障や脈絡網膜炎などの眼の病気、腎不全による全身性高血圧、薬剤による中毒なども後天性の原因の一つとして挙げられます。

どんな猫が進行性網膜萎縮症にかかりやすいの?

猫の保険について

猫の進行性網膜萎縮症の症状とチェック項目

進行性網膜萎縮症は、網膜が薄くなってしまうことで視力低下が発生する病気です。

症状が進行してくると、猫が夜間や暗い場所では見えづらくなるため、おもちゃで遊ばなくなる、ものにぶつかる、高いところに上がらなくなる、階段でつまずくなどの様子が見られるようになります。

さらに、重度になると、失明してしまいます。

また、瞳孔は、本来、光に反応して大きさが変化しますが、失明をすると開いたままになるので、黒目がちの目になります。

猫の進行性網膜萎縮症の治療にはどんな方法があるの?

網膜は一度変性してしまうと元に戻すことができないため、有効な治療法はありません。

タウリン不足による進行性網膜萎縮症であれば、不足しているタウリンを補うことで、進行を抑えることができますが、失った視力を回復させることはできません。

既存の病気などが原因の場合は、既存の病気の治療をすることで、進行を抑えることができる場合もあります。

どうやって予防したらいいの?

猫がタウリン不足にならないように、日頃から良質なキャットフードを与えるようにしましょう。

また、早期発見と早期治療は病気の進行を遅らせることができる場合もあります。

ほかの眼の病気や既存の病気から網膜に異常が生じることもあるため、定期的な健康診断を受けることはもちろん、愛猫が見えづらそうにしていたり、気になることがあったりすれば、すぐに動物病院を受診しましょう。

一方、先天性の場合は、残念ながら有効な予防方法はありません。

猫は視力の低下や失明に至ったとしても、部屋の中の家具やその他の配置を記憶しています。

しかし、部屋の模様替えを行う、また、愛猫の通り道に物を置くと、猫が暮らしにくくなりますので、配慮してあげましょう。

猫の進行性網膜萎縮症に見られる症状の関連記事

猫の目の病気

猫の保険について

猫種別の保険料

当社のペット保険は、猫種による保険料の違いがありません。

また、「ペット保険取扱の猫種分類表」に契約実績のある猫種をまとめていますが、未記載の猫種であっても保険料は同じです。

あ行に属する猫の種類
か行に属する猫の種類
さ行に属する猫の種類
た行に属する猫の種類
な行に属する猫の種類
は行に属する猫の種類
ま行に属する猫の種類
や行に属する猫の種類
ら行に属する猫の種類
PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。