アメリカン・ピット・ブルテリア
アメリカン・ピット・ブルテリアの保険料
50%
70%
100%
大型犬 50%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ | 9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
1,740円 | 1,900円 | 20,030円 | 21,890円 |
1,700円 | 1,860円 | 19,560円 | 21,430円 |
1,700円 | 1,860円 | 19,560円 | 21,430円 |
1,700円 | 1,860円 | 19,560円 | 21,430円 |
2,440円 | 2,670円 | 28,110円 | 30,750円 |
2,440円 | 2,670円 | 28,110円 | 30,750円 |
2,440円 | 2,670円 | 28,110円 | 30,750円 |
3,000円 | 3,490円 | 34,590円 | 40,210円 |
3,000円 | 3,490円 | 34,590円 | 40,210円 |
3,000円 | 3,490円 | 34,590円 | 40,210円 |
3,150円 | 4,380円 | 36,350円 | 50,560円 |
3,150円 | 4,380円 | 36,350円 | 50,560円 |
3,150円 | 4,380円 | 36,350円 | 50,560円 |
3,540円 | 5,750円 | 40,840円 | 66,380円 |
3,540円 | 5,750円 | 40,840円 | 66,380円 |
3,540円 | 5,750円 | 40,840円 | 66,380円 |
3,540円 | ◆ | 40,840円 | ◆ |
3,540円 | ◆ | 40,840円 | ◆ |
3,540円 | ◆ | 40,840円 | ◆ |
3,540円 | ◆ | 40,840円 | ◆ |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
◆15歳以上の大型犬の場合、火葬費用等担保特約のセットがございません。そのため、ご継続の場合は「特約なし」の契約へ自動的に変更となり、保険料は「特約なし」の金額となります
大型犬 70%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ | 9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
2,590円 | 2,750円 | 29,820円 | 31,690円 |
2,520円 | 2,690円 | 29,120円 | 30,980円 |
2,520円 | 2,690円 | 29,120円 | 30,980円 |
2,520円 | 2,690円 | 29,120円 | 30,980円 |
3,370円 | 3,590円 | 38,830円 | 41,470円 |
3,370円 | 3,590円 | 38,830円 | 41,470円 |
3,370円 | 3,590円 | 38,830円 | 41,470円 |
3,660円 | 4,140円 | 42,170円 | 47,790円 |
3,660円 | 4,140円 | 42,170円 | 47,790円 |
3,660円 | 4,140円 | 42,170円 | 47,790円 |
3,840円 | 5,070円 | 44,320円 | 58,530円 |
3,840円 | 5,070円 | 44,320円 | 58,530円 |
3,840円 | 5,070円 | 44,320円 | 58,530円 |
4,310円 | 6,530円 | 49,780円 | 75,330円 |
4,310円 | 6,530円 | 49,780円 | 75,330円 |
4,310円 | 6,530円 | 49,780円 | 75,330円 |
4,310円 | ◆ | 49,780円 | ◆ |
4,310円 | ◆ | 49,780円 | ◆ |
4,310円 | ◆ | 49,780円 | ◆ |
4,310円 | ◆ | 49,780円 | ◆ |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
◆15歳以上の大型犬の場合、火葬費用等担保特約のセットがございません。そのため、ご継続の場合は「特約なし」の契約へ自動的に変更となり、保険料は「特約なし」の金額となります
大型犬 100%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ ※3 |
9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
3,190円 | 3,350円 | 36,800円 | 38,660円 |
3,110円 | 3,280円 | 35,930円 | 37,790円 |
3,110円 | 3,280円 | 35,930円 | 37,790円 |
3,110円 | 3,280円 | 35,930円 | 37,790円 |
4,210円 | 4,440円 | 48,580円 | 51,220円 |
4,210円 | 4,440円 | 48,580円 | 51,220円 |
4,210円 | 4,440円 | 48,580円 | 51,220円 |
4,850円 | 5,340円 | 55,970円 | 61,590円 |
4,850円 | 5,340円 | 55,970円 | 61,590円 |
4,850円 | 5,340円 | 55,970円 | 61,590円 |
5,110円 | 6,350円 | 59,010円 | 73,220円 |
5,110円 | 6,350円 | 59,010円 | 73,220円 |
5,110円 | 6,350円 | 59,010円 | 73,220円 |
5,770円 | 7,980円 | 66,530円 | 92,070円 |
5,770円 | 7,980円 | 66,530円 | 92,070円 |
5,770円 | 7,980円 | 66,530円 | 92,070円 |
5,770円 | ◆ | 66,530円 | ◆ |
5,770円 | ◆ | 66,530円 | ◆ |
5,770円 | ◆ | 66,530円 | ◆ |
5,770円 | ◆ | 66,530円 | ◆ |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
◆15歳以上の大型犬の場合、火葬費用等担保特約のセットがございません。そのため、ご継続の場合は「特約なし」の契約へ自動的に変更となり、保険料は「特約なし」の金額となります
アメリカン・ピット・ブルテリアのかかりやすい疾患や、特徴についてご紹介します。
ペット保険にご加入を検討中の方や、これから家族に迎え入れられる方はぜひご覧ください。

アメリカン・ピット・ブルテリアのかかりやすい病気やケガとペット保険
アメリカン・ピット・ブルテリアは、下記のような疾患にかかりやすく、その治療費は、飼い主さまの全額負担となります。
そこで、ご検討いただきたいのがペット保険です。
当ウェブサイトから、すぐに「お申込み」いただけます。
※補償の対象となるケガや病気については、「補償内容」をお確かめください。
アメリカン・ピット・ブルテリアは、当社の「犬種分類表」から大型犬に分類されます。
ご検討中の方は、PS保険の詳しい説明「ペット保険の特長」をご確認のうえ、「資料請求」をお願いいたします。
アメリカン・ピット・ブルテリアとは
アメリカン・ピット・ブルテリアは通称ピット・ブルと呼ばれる、アメリカ合衆国が原産の闘犬になります。
AKC(アメリカン・ケネルクラブ)とJKC(ジャパン・ケネルクラブ)ではこの名前では登録はできません。
UKC(ユナイテッド・ケネルクラブ)またはADBA(アメリカン・ドッグ・ブリーダーズ・アソシエイション)では登録が可能となります。
アメリカン・ピット・ブルテリアの祖先は1870年ごろにイギリスから輸入された闘犬用のスタッフォードシャー・ブル・テリアと言われています。
これにブルドッグなどを交配させて作出されたといわれていますが詳細は不明とされています。
18世紀までは、【ブル・ベイティング】という雄の牛と犬を戦わせる見世物が流行っていました。
現在では動物愛護法により禁止されていますが、違法な賭博を伴う闘犬は秘密裏に行われて、このためにアメリカン・ピット・ブルテリアは最強の闘犬として頑丈な体と強い攻撃性を持った犬として作出されました。
その一方でしっかり訓練されたアメリカン・ピット・ブルテリアは作業犬として優秀で、食肉目的の畜産家の中では外敵(クマや狼など)から家畜を守ったり、屠殺の際の作業の補助を行ったりすることもありました。
しかし、攻撃性が高い性質を利用され、違法な賭博を伴う闘犬に利用されるようになり攻撃性の強い個体が繁殖されていきました。
現代のアメリカン・ピット・ブルテリアも攻撃性の高い犬として有名で、アメリカのCDC(Centers for Disease Control and Prevention)の調査では1979-1998年の20年間における犬が原因とする人の死亡事故の犬種別の第一位がアメリカン・ピット・ブルテリアで27%を占めています。
そのため、一部では輸入禁止の国も存在し、飼えたとしても法律で飼育方法が制定されているところもあります。
しかし、その一方でしっかりしつけを行えばとても忠実でよいパートナーになるともいわれており、マーク・トウェイン、トーマス・エジソン、T・ルーズベルト大統領、ヘレン・ケラーなどの著名人の愛犬として有名です。
また、アメリカの有名なドッグトレーナーであるシーザー・ミランの相棒ダディもアメリカン・ピット・ブルテリアで、シーザー・ミランの「Dog Whisperer with Cesar Millan」という危険な犬や制御不能な問題犬を次々と訓練していく番組ではシーザー・ミランの右腕と活躍していました。
アメリカン・ピット・ブルテリアの容姿
アメリカン・ピット・ブルテリアは体長が体高より長く、すこし足の短いどっしりとした体格をしています。
全体的に筋肉が発達していて力強い外貌をしています。
体高は46-56cmほどといわれており、体重は雄で16-30㎏、雌で14-27㎏あり、中型犬から大型犬に分類されます。(団体や会社によって基準は異なります)
闘犬として作出されたので大きくて頭部に短い鼻、強くて大きい顎に小さい目をもっています。
耳はたれ耳です。
耳や尻尾は断耳されたり断尾されたりすることもあります。(欧米では動物虐待に該当するため禁止されています)
被毛は短毛のみで色はホワイトやブラック、ブリンドル、タン&ホワイトなど様々な色があります。
アメリカン・ピット・ブルテリアの性質
アメリカン・ピット・ブルテリアは闘犬として作出されましたので、気性が荒く闘争心が強い犬になります。
しかし、これはあくまでも人間にそうさせられてきたという歴史が生んだ性格になります。
本来のアメリカン・ピット・ブルテリアは荒々しいだけの犬種ではありません。
主従関係を大切にする、やさしくて我慢強い犬です。そのためしっかりと訓練としつけを行えばとても優秀な家庭犬になります。
アメリカン・ピット・ブルテリアは被毛も短いですが密生しているのでさらに短頭犬種に該当しますので暑さには弱いです。
また、皮膚も強くないので寒さに弱いです。
飼育する際は温度管理がしっかりできる室内飼育が理想です。
また、アメリカン・ピット・ブルテリアの運動量はとても多いです。
一日2時間ほどは運動が必要になります。
ストレスをためてしまうと家具を破壊するなどの問題を起こす可能性があります。
運動は必須になりますが、ドッグランなどではほかの犬との接触に注意が必要です。
力が強くいため、初対面の犬がいるドッグランなど何があるかわかりません。
事故の発生の危険性もありますので十分に注意しましょう。
どの犬種にもあてはまりますが、しつけや訓練をおこなわなければ問題のある犬となってしまいます。
しかしそれは犬に問題があるのではなく飼い主に問題があります。
アメリカン・ピット・ブルテリアなどの力が強い犬種はしつけをしっかり行い、制御できなれれば飼育する資格はありません。
アメリカン・ピット・ブルテリアは飼育するのは難しい犬種です。ドッグトレーナーなどからしっかり指導を受けながら飼育することをおすすめします。
犬種別の保険料
- 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
- 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
- ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
- アーフェンピンシャー
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アイリッシュ・セター
- 秋田
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
- アメリカン・ピット・ブルテリア
- アメリカン・フォックスハウンド
- アラスカン・マラミュート
- イタリアン・グレーハウンド
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- ウィペット
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウェルシュ・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・キャトル・ドッグ
- オーストラリアン・ケルピー
- オーストラリアン・シェパード
- オーストラリアン・シルキー・テリア
- オーストラリアン・テリア
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
カ行
- カーリーコーテッド・レトリーバー
- 甲斐
- カニーンヘン・ダックスフンド
- キースホンド/ジャーマン・ウルフスピッツ
- 紀州
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- キング・チャールズ・スパニエル
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- グレーハウンド
- ケアーン・テリア
- ケリー・ブルー・テリア
- コーイケルホンディエ
- コーカサス・シープドッグ
- ゴードン・セター
- ゴールデン・レトリーバー
- コリア・ジンドー・ドッグ
- コリー
サ行~ナ行
サ行
- サモエド
- サルーキ
- シー・ズー
- シーリハム・テリア
- シェットランド・シープドッグ
- 四国
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- シベリアン・ハスキー
- シャー・ペイ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ジャーマン・ポインター
- ジャイアント・シュナウザー
- ジャック・ラッセル・テリア
- スカイ・テリア
- スキッパーキ
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スタンダード・シュナウザー
- スタンダード・ダックスフンド
- スタンダード・プードル
- セント・バーナード
タ行
- ダルメシアン
- ダンディ・ディンモント・テリア
- チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- チベタン・スパニエル
- チベタン・テリア
- チベタン・マスティフ
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チャウ・チャウ
- チワワ
- 狆(ちん)
- トイ・プードル
- トイ・マンチェスター・テリア
- ドーベルマン
- ドゴ・アルヘンティーノ
- 土佐
ナ行
- ナポリタン・マスティフ
- 日本スピッツ
- 日本テリア
- ニューファンドランド
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
ハ行~ワ行・その他
ハ行
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- パグ
- バセット・ハウンド
- バセンジー
- パピヨン
- ハリア
- ビアデッド・コリー
- ビーグル
- ビション・フリーゼ
- ブービエ・デ・フランダース
- プーミー
- プーリー
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- プチ・バラバンソン
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ブリタニー・スパニエル
- ブリュッセル・グリフォン
- ブル・テリア
- ブルドッグ
- ブルマスティフ
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- ベドリントン・テリア
- ベルジアン・シェパード・ドッグ
- ボーダー・コリー
- ボーダー・テリア
- ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ
- ボクサー
- ボストン・テリア
- 北海道
- ポメラニアン
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- ボルゾイ
- ボロニーズ
- ホワイト・シェパード・ドッグ
マ行
- マスティフ
- マルチーズ
- マンチェスター・テリア
- ミディアム・プードル
- ミニ・オーストラリアン・ブルドッグ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ミニチュア・プードル
- ミニチュア・ブル・テリア
ヤ行
ラ行
- ラージ・ミュンスターレンダー
- ラサ・アプソ
- ラブラドール・レトリーバー
- レークランド・テリア
- レオンベルガー
- ローデシアン・リッジバック
- ロットワイラー
ワ行
ミックス犬(※1)
- 8か月未満:6kg未満
- 8か月以上:8kg未満
- 8か月未満:6kg以上~20kg未満
- 8か月以上:8kg以上~25kg未満
- 8か月未満:20kg以上
- 8か月以上:25kg以上
※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。
-
記事監修:ペットメディカルサポート株式会社
動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。