イングリッシュ・コッカー・スパニエル

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの保険料

50%

70%

100%

中型犬 50%補償プラン(インターネット申込み)

加入
条件
年齢
新規 新生児※2
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
継続のみ 9歳
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳~
月払
(特約なし※1)
月払
(特約あり※1)
年払
(特約なし※1)
年払
(特約あり※1)
1,850円 1,930円 21,310円 22,230円
1,590円 1,670円 18,360円 19,280円
1,590円 1,670円 18,360円 19,280円
1,590円 1,670円 18,360円 19,280円
2,130円 2,230円 24,570円 25,700円
2,130円 2,230円 24,570円 25,700円
2,130円 2,230円 24,570円 25,700円
2,780円 2,890円 32,090円 33,380円
2,780円 2,890円 32,090円 33,380円
2,780円 2,890円 32,090円 33,380円
2,930円 3,230円 33,770円 37,280円
2,930円 3,230円 33,770円 37,280円
2,930円 3,230円 33,770円 37,280円
3,290円 4,110円 38,000円 47,470円
3,290円 4,110円 38,000円 47,470円
3,290円 4,110円 38,000円 47,470円
3,290円 4,770円 38,000円 55,030円
3,290円 4,770円 38,000円 55,030円
3,290円 4,770円 38,000円 55,030円
3,290円 5,300円 38,000円 61,150円

※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります

中型犬 70%補償プラン(インターネット申込み)

加入
条件
年齢
新規 新生児※2
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
継続のみ 9歳
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳~
月払
(特約なし※1)
月払
(特約あり※1)
年払
(特約なし※1)
年払
(特約あり※1)
2,760円 2,840円 31,810円 32,740円
2,360円 2,440円 27,240円 28,170円
2,360円 2,440円 27,240円 28,170円
2,360円 2,440円 27,240円 28,170円
2,940円 3,040円 33,910円 35,040円
2,940円 3,040円 33,910円 35,040円
2,940円 3,040円 33,910円 35,040円
3,390円 3,500円 39,110円 40,400円
3,390円 3,500円 39,110円 40,400円
3,390円 3,500円 39,110円 40,400円
3,570円 3,870円 41,160円 44,670円
3,570円 3,870円 41,160円 44,670円
3,570円 3,870円 41,160円 44,670円
4,010円 4,830円 46,310円 55,780円
4,010円 4,830円 46,310円 55,780円
4,010円 4,830円 46,310円 55,780円
4,010円 5,490円 46,310円 63,340円
4,010円 5,490円 46,310円 63,340円
4,010円 5,490円 46,310円 63,340円
4,010円 6,020円 46,310円 69,460円

※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります

中型犬 100%補償プラン(インターネット申込み)

加入
条件
年齢
新規 新生児※2
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
継続のみ
※3
9歳
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳~
月払
(特約なし※1)
月払
(特約あり※1)
年払
(特約なし※1)
年払
(特約あり※1)
3,390円 3,470円 39,160円 40,080円
2,920円 3,000円 33,700円 34,630円
2,920円 3,000円 33,700円 34,630円
2,920円 3,000円 33,700円 34,630円
3,690円 3,790円 42,560円 43,700円
3,690円 3,790円 42,560円 43,700円
3,690円 3,790円 42,560円 43,700円
4,510円 4,620円 52,060円 53,350円
4,510円 4,620円 52,060円 53,350円
4,510円 4,620円 52,060円 53,350円
4,770円 5,070円 54,980円 58,490円
4,770円 5,070円 54,980円 58,490円
4,770円 5,070円 54,980円 58,490円
5,380円 6,200円 62,090円 71,560円
5,380円 6,200円 62,090円 71,560円
5,380円 6,200円 62,090円 71,560円
5,380円 6,860円 62,090円 79,120円
5,380円 6,860円 62,090円 79,120円
5,380円 6,860円 62,090円 79,120円
5,380円 7,390円 62,090円 85,240円

※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの保険加入をご検討中の方の参考になるよう、かかりやすい疾患(傷病)や特長などについてご案内します。

イングリッシュ・コッカー・スパニエル

イングリッシュ・コッカー・スパニエルのかかりやすい病気やケガとペット保険

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、下記のような疾患にかかりやすく、その治療費は、飼い主さまの全額負担となります。
そこで、ご検討いただきたいのがペット保険です。
当ウェブサイトから、すぐに「お申込み」いただけます。

※補償の対象となるケガや病気については、「補償内容」をお確かめください。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、当社の「犬種分類表」から中型犬に分類されます。
ご検討中の方は、PS保険の詳しい説明「ペット保険の特長」をご確認のうえ、「資料請求」をお願いいたします。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルとは

イングリッシュ・コッカー・スパニエルはイギリスが原産国となる鳥猟犬です。

アメリカン・コッカー・スパニエルの祖先となる歴史のあるスパニエルになります。

元々はランド・スパニエルと呼ばれるイギリスにいた土着犬がイングリッシュ・コッカー・スパニエルの祖先だと言われています。

15世紀には鳥猟犬として活躍していたという文献が残されています。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは鳥猟犬の中では最少サイズといわれていました。

これはジビエとして人気が高いヤマシギと呼ばれる鳩くらいの大きさの猟を主としておこなうために小型化されていました。

コッカーはヤマシギ、スパニエルは鳥猟犬を指している言葉で、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの名前の由来はイギリスのヤマシギの鳥猟犬という意味になります。

18世紀末までイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルと同犬種として扱われていましたが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルはイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルよりサイズが一回りくらい小さく、大きさの違いが猟での役回りが異なると判断され、1892年にイギリスのケネルクラブはこの2つの犬種を別犬種として分類することにしました。

その後イングリッシュ・コッカー・スパニエルはアメリカに渡り、猟犬としての特徴を削り愛玩犬として改良していきました。

これをイギリスの愛好家が問題視しましたが、両国での意見は分かれてしまい、1946年にはアメリカで選択繁殖された犬種はアメリカン・コッカー・スパニエルとして確立されて別犬種となりました。

イギリスでは【English Cocker Spaniel】ではなく【the Cocker Spaniel】とよばれていてコッカー・スパニエルといったらイングリッシュ・コッカー・スパニエルを指します。

ほかにもアメリカ以外の国ではコッカーと言ったらイングリッシュ・コッカー・スパニエルを連想する人が多いと言われています。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの容姿

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは鳥猟犬としては小さい方ではありますが、中型犬くらいの大きさはあります。

雄で体高が38-43㎝、体重が13‐16㎏、雌で36-41㎝、体重が12-15㎏ほどあります。

全体に筋肉質で骨太でしっかりしたバランス尾良い体型をしています。

顔は鼻が長く四角く細長いのマズルを持っています。

また、頭部の丸みはあるもののアメリカン・コッカー・スパニエルほど丸くはありませんが顔の彫りが深く精悍な顔つきをしています。

アメリカン・コッカー・スパニエルと見分ける時にはまず大きさがことなります。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの方が少し大きいです。

また、顔つきが結構違います。マズルが短く、ドーム状に丸い頭部に目が大きく、くりっとしているのがアメリカン・コッカー・スパニエルです。

対してイングリッシュ・コッカー・スパニエルはマズルが細長いです。

被毛はダブルコートで絹のような手触りでストレートか少しウェーブがかかっています。

手入れをしていればとても美しい被毛になりますが、長さもありゴミなどを吸着しやすく絡まりやすいためお手入れは大変です。

昨今ではバリカンで全体的に短くしてしまう人もいます。

色はソリッドカラー(1色)からバイカラー(2色)、トライカラー(3色)、ローンと呼ばれる地色に白毛が細かく混ざったものがあります。

ソリッドカラーですとブラック、レッド、ゴールド、レバー、レバー&タン、ブラック&タンがあります。

バイカラーではブラック&ホワイト、オレンジ&ホワイト、レバー&ホワイト、レモン&ホワイトがあり、トライカラーではブラック・ホワイト&タン、レバー・ホワイト&タンがあります。

ほかにはブルー・ローン、オレンジ・ローン、レモン・ローン、レバー・ローン、ブルー・ローン&タン、レバー・ローン&タンがあります。

以前はセーブルもあったのですが2019年にJKCではスタンダート外とされてしまっています。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルの特長

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは長年人と一緒に働いてきた犬種になりますので頭がよく、忠誠心のある犬になります。

また明るく、優しく甘えん坊な性格をしています。

愛想がよく、人にもよく慣れるので番犬には向きません。

また、寂しがりの性格なため、外飼育も不向きになります。

あまり吠えることもないので集合住宅にもむいていると思われますが、運動量が多く若齢期はバタバタと走り回ったりするため出来れば戸建ての方が好ましいです。

しつけやすく懐きやすいので性格的には飼育しやすい犬種になります。

また、子供とも上手にやっていけますが、子供がギリギリ抱っこできるか、できないかの大きさのため、子供が抱っこしようとして落としてしまったなどのケガが起こることも想定できますのでお子様のいる家庭では注意が必要です。

全体的に飼育しやすいイングリッシュ・コッカー・スパニエルですが、注意するべき点が2点あります。

1つは運動量です。

猟犬になりますので運動が大好きで運動不足はストレスにつながります。

最低でも1日1時間以上の散歩は必要ですし、理想としてはドッグランなどの思いっきり走れる運動も併せて行ってあげることです もう1つは被毛のお手入れです。

前述もしていますがイングリッシュ・コッカー・スパニエルの被毛は絡まりやすく、また換毛期の抜け毛の量がとても多いです。

ロングの美しい被毛をキープするのであればコーミング、ブラッシングは毎日必須になります。

さらに月に1-2回のシャンプーとトリミングをしてあげましょう。

イングリッシュ・コッカー・スパニエルはとても優美で賢く自慢のパートナーになりますが、比較的お手間がかかりますので時間に余裕がある人向けの犬種になります。

犬の保険について

犬種別の保険料

  • 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
  • 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
  • ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
カ行
サ行~ナ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行~ワ行・その他
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
ミックス犬(※1)
  • 8か月未満:6kg未満
  • 8か月以上:8kg未満
  • 8か月未満:6kg以上~20kg未満
  • 8か月以上:8kg以上~25kg未満
  • 8か月未満:20kg以上
  • 8か月以上:25kg以上

※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。

PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。