ヨークシャー・テリア
ヨークシャー・テリアの保険料
50%
70%
100%
小型犬 50%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ | 9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
1,450円 | 1,510円 | 16,740円 | 17,440円 |
1,430円 | 1,490円 | 16,480円 | 17,170円 |
1,430円 | 1,490円 | 16,480円 | 17,170円 |
1,430円 | 1,490円 | 16,480円 | 17,170円 |
1,730円 | 1,800円 | 19,960円 | 20,810円 |
1,730円 | 1,800円 | 19,960円 | 20,810円 |
1,730円 | 1,800円 | 19,960円 | 20,810円 |
2,470円 | 2,560円 | 28,540円 | 29,510円 |
2,470円 | 2,560円 | 28,540円 | 29,510円 |
2,470円 | 2,560円 | 28,540円 | 29,510円 |
2,610円 | 2,840円 | 30,130円 | 32,760円 |
2,610円 | 2,840円 | 30,130円 | 32,760円 |
2,610円 | 2,840円 | 30,130円 | 32,760円 |
2,950円 | 3,560円 | 34,000円 | 41,110円 |
2,950円 | 3,560円 | 34,000円 | 41,110円 |
2,950円 | 3,560円 | 34,000円 | 41,110円 |
2,950円 | 4,050円 | 34,000円 | 46,780円 |
2,950円 | 4,050円 | 34,000円 | 46,780円 |
2,950円 | 4,050円 | 34,000円 | 46,780円 |
2,950円 | 4,450円 | 34,000円 | 51,360円 |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
小型犬 70%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ | 9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
2,150円 | 2,210円 | 24,830円 | 25,530円 |
2,120円 | 2,180円 | 24,430円 | 25,130円 |
2,120円 | 2,180円 | 24,430円 | 25,130円 |
2,120円 | 2,180円 | 24,430円 | 25,130円 |
2,390円 | 2,460円 | 27,560円 | 28,410円 |
2,390円 | 2,460円 | 27,560円 | 28,410円 |
2,390円 | 2,460円 | 27,560円 | 28,410円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,790円 | 35,760円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,790円 | 35,760円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,790円 | 35,760円 |
3,180円 | 3,410円 | 36,720円 | 39,360円 |
3,180円 | 3,410円 | 36,720円 | 39,360円 |
3,180円 | 3,410円 | 36,720円 | 39,360円 |
3,590円 | 4,210円 | 41,440円 | 48,550円 |
3,590円 | 4,210円 | 41,440円 | 48,550円 |
3,590円 | 4,210円 | 41,440円 | 48,550円 |
3,590円 | 4,700円 | 41,440円 | 54,220円 |
3,590円 | 4,700円 | 41,440円 | 54,220円 |
3,590円 | 4,700円 | 41,440円 | 54,220円 |
3,590円 | 5,100円 | 41,440円 | 58,800円 |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
小型犬 100%補償プラン(インターネット申込み)
加入 条件 |
年齢 |
---|---|
新規 | 新生児※2 |
0歳 | |
1歳 | |
2歳 | |
3歳 | |
4歳 | |
5歳 | |
6歳 | |
7歳 | |
8歳 | |
継続のみ ※3 |
9歳 |
10歳 | |
11歳 | |
12歳 | |
13歳 | |
14歳 | |
15歳 | |
16歳 | |
17歳 | |
18歳~ |
月払 (特約なし※1) |
月払 (特約あり※1) |
年払 (特約なし※1) |
年払 (特約あり※1) |
---|---|---|---|
2,680円 | 2,740円 | 30,930円 | 31,620円 |
2,640円 | 2,700円 | 30,420円 | 31,110円 |
2,640円 | 2,700円 | 30,420円 | 31,110円 |
2,640円 | 2,700円 | 30,420円 | 31,110円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,870円 | 35,720円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,870円 | 35,720円 |
3,020円 | 3,100円 | 34,870円 | 35,720円 |
4,040円 | 4,120円 | 46,590円 | 47,560円 |
4,040円 | 4,120円 | 46,590円 | 47,560円 |
4,040円 | 4,120円 | 46,590円 | 47,560円 |
4,280円 | 4,510円 | 49,360円 | 51,990円 |
4,280円 | 4,510円 | 49,360円 | 51,990円 |
4,280円 | 4,510円 | 49,360円 | 51,990円 |
4,850円 | 5,460円 | 55,920円 | 63,030円 |
4,850円 | 5,460円 | 55,920円 | 63,030円 |
4,850円 | 5,460円 | 55,920円 | 63,030円 |
4,850円 | 5,950円 | 55,920円 | 68,690円 |
4,850円 | 5,950円 | 55,920円 | 68,690円 |
4,850円 | 5,950円 | 55,920円 | 68,690円 |
4,850円 | 6,350円 | 55,920円 | 73,280円 |
※1 特約とは火葬費用等担保特約をさします
※2 補償開始日時点で生後30日以上~120日未満の場合「※2」の保険料となります
ヨークシャー・テリアは、小柄で可愛らしく、絹糸のようなツヤのある美しい被毛が特徴的です。
この可愛らしい容姿を持つ一方で、怖いもの知らずでとても勇敢な一面をも持っています。
このような魅力から日本での飼育頭数は11,902頭で、人気の高い犬種となっております。(参照 一般社団法人ジャパンケネルクラブ 2014年犬種別犬籍登録頭数より)
しかしながら、ヨークシャー・テリアの特徴的な体型や体質から、膝蓋骨脱臼や僧帽弁閉鎖不全症、気管虚脱などの疾患にかかりやすい犬種ともいわれています。
PS保険でもこうしたケガ・病気のご請求が多くなっております。
PS保険のご加入者さまもこうしたケガ・病気の備えとしてヨークシャー・テリアのペット保険を検討されたのではないでしょうか。

わんフォトモデルオーディション4 エントリー作品より(バジルくん・ミントちゃん)
ヨークシャー・テリアのかかりやすいケガ・病気
- 膝蓋骨脱臼:関節に負担がかかると膝蓋骨(膝のお皿)が外れ脱臼し、足を引きずって歩く、触ると痛がるなどの症状が出ます。
- 僧帽弁閉鎖不全症:心臓が収縮するときに左心房への血液逆流を防ぐ働きをする僧帽弁が閉じなくなることで生じます。老齢の小型犬に多く見られる疾患です。
- 気管虚脱:気管が変形することで十分な酸素を吸えず、発作を起こす疾患です。
- 低血糖症:血液中の糖分が少なくなることで、突然ぐったりとしたり、痙攣や下半身麻痺といった症状が出ます。
ヨークシャー・テリアのかかりやすいケガ・病気・予防に関して
ヨークシャー・テリアのケガ・病気の予防に関して家庭でできることは以下のとおりです。
ケガ・病気が起こった場合、保険に入っていれば家計の助けになりますが、実際愛犬とご家族は悲しい思いをします。
そのためには事前に予防処置をしておくことが重要です。
実際に愛犬へのケガ・病気の予防について実施する場合は、かかりつけの動物病院にご相談の上、実施してください。
膝蓋骨脱臼
関節に負担や衝撃が加わると膝蓋骨(膝のお皿)が外れ、脱臼を起こします。
発症すると、足を引きずって歩く、触ると痛がるなどの症状が出ます。
ヨークシャー・テリアは激しい運動が好きなことから膝へ負担がかかりやすく膝蓋骨脱臼になりやすいといわれています。
フローリング(滑りやすい床)であればカーペットを敷くなどの対応をとり、足腰に負担をかけないよう心がけましょう。
僧帽弁閉鎖不全症
心臓が収縮するときに左心房への血液逆流を防ぐ働きをする僧帽弁が閉じなくなることで生じる疾患です。
老齢の小型犬に多く見られるため、ヨークシャー・テリアにも注意が必要です。
ちょっとした運動でもすぐに息切れをする、乾いた咳をする、チアノーゼを起こすなどの症状が見られた場合はすぐに動物病院での診察を受けてください。
また動物病院での定期健診を行うことで早期発見・早期治療にもつながります。
気管虚脱
気管が扁平に変形することで十分な酸素を吸えない病気です。
中老齢の小型犬に発症することが多く、また肥満により誘発することが多いため、肥満体質になりやすいヨークシャー・テリアは気管虚脱に注意が必要です。
症状としては、ガチョウの「ガーガー」という鳴き声に似た咳の発作が現れ、悪化すると呼吸困難やチアノーゼを引き起こす場合もあります。
特に、呼吸器や心臓に負担がかかりやすい夏場に発症しやすいと言われているため、日頃から気管へ負担をかけないように注意しましょう。
低血糖症
血液中の糖分が少なくなることで発症し、突然ぐったりとしたり、痙攣や下半身麻痺といった症状が出ます。
原因は下痢や嘔吐などによる栄養分の減少や空腹時が長時間続いてしまうこと、住環境の冷え込みなどが挙げられます。
ヨークシャー・テリアは子犬期に低血糖症を起こしやすい傾向にあります。
食事の回数を多くし、こまめに与え空腹時をつくらないようにする、十分に必要な栄養を与えられるようにする、適度な室内温度を保つなど予防が必要です。
ヨークシャー・テリアの特徴
ヨークシャー・テリアとは

わんフォトモデルオーディション4 エントリー作品より(リアン ちゃん)
ヨークシャー・テリアはイギリスのヨークシャー地方の工業地帯の家屋を荒らすネズミを捕まえるための間接狩猟犬として生まれました。
ウォーターサイドテリアや、クライデステールテリアを始め、様々なテリア種を混合して作られた犬種です。
当時は、労働者階級に関連した犬種であるとして、富裕層の愛犬家たちからは相手にされませんでしたが、上流階級の多くの人がヨークシャー・テリアの美しさを目の当たりにする機会が増えるとともに、一気に注目度が高まります。
ショーの人気者となり、裕福な婦人たちのあいだで爆発的な人気を誇るようになり、愛玩犬としての地位を確立しました。
1900年代には、アメリカとイギリスの愛犬家たちがより小さなサイズのヨーキーを作る特別の努力を払い、小さくて、豪奢な被毛の愛玩犬として世界的な人気を得ることに成功しました。
現在、日本でも長期間にわたってとても人気のある犬種です。
ヨークシャー・テリアの容姿
ヨークシャー・テリアは小柄でツヤのある美しい被毛が特徴的です。
幼い頃の毛の色はブラックタンですが、成長とともにダーク・スチールブルーやゴールド、シルバーなど七種類ほどに毛色が変化します。
そのことに加えて、美しい絹糸のような毛質から、動く宝石という異名を持っています。
長い毛が、地面まで届くフルコートが伝統的ですが、サマーカットにするスタイルも好まれています。
美しい被毛を保つためには、毎日、あるいは一日おきにブラッシングをすることが欠かせません。
ヨークシャー・テリアの性質
遊ぶことが大好きなヨークシャー・テリアは、小柄とはいえ元気いっぱいで、冒険心にあふれた気質を持っています。
多くのテリア種と同様に、探究心が強く、大胆さや警戒心を持ち合わせているので、番犬としても期待できます。
もともとネズミ狩りで活躍していただけのことはあって、動きは機敏で活動的です。ヨークシャー・テリアの多くは、家の中で自由に動き回りますから、それだけでもかなりの運動にはなります。
しかし、軽いお散歩や、安全な場所での散策なども必要です。
人間に対しては比較的懐っこく接しますが、飼い主は別格です。
飼い主との信頼関係がうまく築ければ、飼い主に対しては絶対服従の態度を示し、深い絆を持つことができます。
そうすることで、しつけもしやすく、吠えぐせなどがあったとしてもトレーニングで治すことができるでしょう。
犬種別の保険料
- 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
- 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
- ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
- アーフェンピンシャー
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アイリッシュ・セター
- 秋田
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
- アメリカン・ピット・ブルテリア
- アメリカン・フォックスハウンド
- アラスカン・マラミュート
- イタリアン・グレーハウンド
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- ウィペット
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウェルシュ・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・キャトル・ドッグ
- オーストラリアン・ケルピー
- オーストラリアン・シェパード
- オーストラリアン・シルキー・テリア
- オーストラリアン・テリア
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
カ行
- カーリーコーテッド・レトリーバー
- 甲斐
- カニーンヘン・ダックスフンド
- キースホンド/ジャーマン・ウルフスピッツ
- 紀州
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- キング・チャールズ・スパニエル
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- グレーハウンド
- ケアーン・テリア
- ケリー・ブルー・テリア
- コーイケルホンディエ
- コーカサス・シープドッグ
- ゴードン・セター
- ゴールデン・レトリーバー
- コリア・ジンドー・ドッグ
- コリー
サ行~ナ行
サ行
- サモエド
- サルーキ
- シー・ズー
- シーリハム・テリア
- シェットランド・シープドッグ
- 四国
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- シベリアン・ハスキー
- シャー・ペイ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ジャーマン・ポインター
- ジャイアント・シュナウザー
- ジャック・ラッセル・テリア
- スカイ・テリア
- スキッパーキ
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スタンダード・シュナウザー
- スタンダード・ダックスフンド
- スタンダード・プードル
- セント・バーナード
タ行
- ダルメシアン
- ダンディ・ディンモント・テリア
- チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- チベタン・スパニエル
- チベタン・テリア
- チベタン・マスティフ
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チャウ・チャウ
- チワワ
- 狆(ちん)
- トイ・プードル
- トイ・マンチェスター・テリア
- ドーベルマン
- ドゴ・アルヘンティーノ
- 土佐
ナ行
- ナポリタン・マスティフ
- 日本スピッツ
- 日本テリア
- ニューファンドランド
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
ハ行~ワ行・その他
ハ行
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- パグ
- バセット・ハウンド
- バセンジー
- パピヨン
- ハリア
- ビアデッド・コリー
- ビーグル
- ビション・フリーゼ
- ブービエ・デ・フランダース
- プーミー
- プーリー
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- プチ・バラバンソン
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ブリタニー・スパニエル
- ブリュッセル・グリフォン
- ブル・テリア
- ブルドッグ
- ブルマスティフ
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- ベドリントン・テリア
- ベルジアン・シェパード・ドッグ
- ボーダー・コリー
- ボーダー・テリア
- ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ
- ボクサー
- ボストン・テリア
- 北海道
- ポメラニアン
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- ボルゾイ
- ボロニーズ
- ホワイト・シェパード・ドッグ
マ行
- マスティフ
- マルチーズ
- マンチェスター・テリア
- ミディアム・プードル
- ミニ・オーストラリアン・ブルドッグ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ミニチュア・プードル
- ミニチュア・ブル・テリア
ヤ行
ラ行
- ラージ・ミュンスターレンダー
- ラサ・アプソ
- ラブラドール・レトリーバー
- レークランド・テリア
- レオンベルガー
- ローデシアン・リッジバック
- ロットワイラー
ワ行
ミックス犬(※1)
- 8か月未満:6kg未満
- 8か月以上:8kg未満
- 8か月未満:6kg以上~20kg未満
- 8か月以上:8kg以上~25kg未満
- 8か月未満:20kg以上
- 8か月以上:25kg以上
※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。
-
記事監修:ペットメディカルサポート株式会社
動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。