犬が生のイカを食べたときの症状と応急処置を獣医師が解説
最終更新日:2024年07月09日
本コンテンツは獣医師2名による確認を行い、制作をしております。
生のイカは犬にとって神経障害を引き起こす危険なものです。愛犬が生のイカをなめてしまった、食べてしまった場合、どんな症状が起こり、どう対処すべきかを獣医師が詳しく解説します。
- 犬にイカやスルメ、あたりめを与える場合の注意点
- 犬が生のイカを食べると引き起こされる症状
- 犬が生のイカをどのくらい食べると危険なのか
- 犬が生のイカを食べてしまったときの応急処置
- まとめ「犬に生のイカを食べさせてはいけない」
犬にイカやスルメ、あたりめを与える場合の注意点
イカは火を通し、細かく刻んで与えること
イカは充分に加熱すれば、犬に与えられる食べ物ですが、消化性が悪く、加工や調理の仕方に工夫をしないと、いくつかの問題が起こります。具体的には、犬の胃腸に負担がかかり、下痢や嘔吐といった症状を引き起こします。さらに、イカは硬い食べ物なので、大きなまま犬に与えると、消化される前に胃腸に詰まって腸閉塞を引き起こすおそれもあります。そのため、犬にイカを与えるときは、充分に火を通して細かく刻んでください。
生のイカには寄生虫アニサキスにも注意
チアミナーゼのほかにも、生のイカにはアニサキスという寄生虫が存在する場合があります。誤ってアニサキスを生きたまま摂取すると、胃に食い込んで激しい腹痛を引き起こすので注意が必要です。
スルメやあたりめは塩抜きして、よく刻むこと
スルメやあたりめは、イカを乾燥、加工した塩分の多い食べ物です。塩分過多は犬にさまざまな病気を引き起こす可能性があるため、与えすぎないようにしてください。また、スルメやあたりめは生のイカ以上に硬いので、これらを愛犬に与える際、水でしっかり煮るなどして塩分を抜いて、胃腸で詰まらないように小さく刻んであげましょう。
犬が生のイカを食べると引き起こされる症状
生のイカの成分「チアミナーゼ」が犬に神経障害を引き起こす
生のイカにはビタミンB1(チアミンとも呼ばれる)を分解する「チアミナーゼ」という酵素が含まれています。これが原因となり、犬がイカを食べると「ビタミンB1欠乏症」が引き起こされます。
ビタミンB1は、代謝の過程でブドウ糖をエネルギーに変換する際に必要な栄養素です。しかし、チアミナーゼによって犬の体内でビタミンB1が分解され不足すると、ブドウ糖から十分にエネルギーを産生(作り出すこと)できなくなり、食欲不振、元気消失などの症状が現れます。また、脳や神経系はブドウ糖をエネルギー源としているため、ビタミンB1が不足すると犬の脳や神経に障害を起こします。
ビタミンB1(チアミン)欠乏症は、犬が生のイカをたくさん食べるほど症状が明瞭に現れます。犬が相当量のイカを食べれば、数日のうちに神経伝達障害としての症状が現れ始めるでしょう。
チアミナーゼが含まれる食べ物
チアミナーゼを含む食材としては、魚介類やエビ、カニといった甲殻類が挙げられます。ただし、いずれも生の状態で犬に与えると危険であり、加熱すれば問題ありません。
犬が生のイカを食べたかも!? こんな症状が見られたら病院へ
ふらつき(歩行障害)やけいれんに厳重注意
犬が生のイカを食べたら、以下のような症状が現れる場合があります。
- ふらつく
- 元気がなくなる
- 痙攣(けいれん)する
- 食欲不振
- 嘔吐
特によく現れる症状が神経障害による「ふらつき」です。愛犬が後ろ足を踏ん張れず、真っ直ぐ歩けなかったり、けいれんや嘔吐が見られたりする場合には、急いで動物病院を受診してください。
ビタミンB1(チアミン)欠乏症は、症状が重篤になると命にかかわる病気です。犬が加熱処理されていない生のイカを食べたと気付いたら、早めに獣医師に相談しましょう。
犬が生のイカをどのくらい食べると危険なのか
犬が生のイカをなめた、少量を食べてしまったらどうなるの?
犬が生のイカをなめただけ、ごく少量を食べた程度であれば、ビタミンB1欠乏症になるリスクは低いと考えられます。まずは様子を見てもいいでしょう。ただし、愛犬に少しでも気になる変化があれば動物病院を受診しましょう。
犬にとって危険な生のイカの摂取量
犬が生のイカを食べた場合、一般的には食べた量によって相対的にビタミンB1欠乏症になるリスクが上がります。
犬が刺身で食べるようなサイズを一切れ摂取した程度であれば、大きな問題にはならないでしょう。しかし、その量でも毎日食べていれば、少しずつ症状が現れる可能性があるので注意が必要です。厳密な数値としての目安はありませんが、体重3kgの犬が1杯分の生イカを食べた場合、かなり重篤な症状が現れる可能性が高いでしょう。
愛犬の急なトラブルに、24時間365日、獣医師が電話で直接サポート
ペットメディカルサポート株式会社のペット保険「PS保険」では、24時間365日、獣医師による電話相談サービス「獣医師ダイヤル」を提供しています。愛犬のお困りごとがありましたら、いつでも獣医師に相談できます。
犬が生のイカを食べてしまったときの応急処置
家庭内でできる応急処置はない
状況をメモして早急に受診を
犬が、生のイカを食べた場合、家庭内でできる応急処置はほとんどないため、できるだけ早急に動物病院を受診しましょう。その際、どのくらい食べたのか、いつごろ食べたのかを獣医師に伝えられるようにしておくと受診がスムーズです。
病院での対処法
犬が生のイカを食べてから2時間以内であれば、胃内にとどまっているかもしれないので、吐かせる処置をする場合があります。また、すでにふらつきを始めとする神経症状が犬に現れている場合は、ビタミンB1(チアミン)の投与で改善できるでしょう。いずれにしても重症化しないうちに動物病院で対処してもらうことが大切です。
まとめ「犬に生のイカを食べさせてはいけない」
犬に生のイカを食べさせることは非常に危険です。犬が生のイカを食べたことによって引き起こされるビタミンB1欠乏症は、神経症状が重篤になると死亡する可能性のある恐ろしい病気です。そのため、人が食べようとして置いた生のイカを犬が誤食してしまうことのないよう、日ごろから気を付けましょう。
愛犬に食べさせていいかを迷ったり、何かを食べて具合が悪くなったかもしれないと思ったりしたら、獣医師監修の「犬が食べてはいけない危険な食べ物」「犬が食べても大丈夫なもの」を併せてご覧ください。
関連記事
犬種別の保険料
- 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
- ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
- 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
- アーフェンピンシャー
- アイリッシュ・ウルフハウンド
- アイリッシュ・セター
- 秋田
- アフガン・ハウンド
- アメリカン・コッカー・スパニエル
- アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
- アメリカン・ピット・ブルテリア
- アメリカン・フォックスハウンド
- アラスカン・マラミュート
- イタリアン・グレーハウンド
- イングリッシュ・コッカー・スパニエル
- イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
- イングリッシュ・セター
- イングリッシュ・ポインター
- ウィペット
- ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
- ウェルシュ・コーギー・カーディガン
- ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
- ウェルシュ・テリア
- エアデール・テリア
- オーストラリアン・キャトル・ドッグ
- オーストラリアン・ケルピー
- オーストラリアン・シェパード
- オーストラリアン・シルキー・テリア
- オーストラリアン・テリア
- オールド・イングリッシュ・シープドッグ
カ行
- カーリーコーテッド・レトリーバー
- 甲斐
- カニーンヘン・ダックスフンド
- キースホンド/ジャーマン・ウルフスピッツ
- 紀州
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- キング・チャールズ・スパニエル
- グレート・デーン
- グレート・ピレニーズ
- グレーハウンド
- ケアーン・テリア
- ケリー・ブルー・テリア
- コーイケルホンディエ
- コーカサス・シープドッグ
- ゴードン・セター
- ゴールデン・レトリーバー
- コリア・ジンドー・ドッグ
- コリー
サ行~ナ行
サ行
- サモエド
- サルーキ
- シー・ズー
- シーリハム・テリア
- シェットランド・シープドッグ
- 四国
- 柴(小柴・豆柴も含む)
- シベリアン・ハスキー
- シャー・ペイ
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ジャーマン・ポインター
- ジャイアント・シュナウザー
- ジャック・ラッセル・テリア
- スカイ・テリア
- スキッパーキ
- スコティッシュ・テリア
- スタッフォードシャー・ブル・テリア
- スタンダード・シュナウザー
- スタンダード・ダックスフンド
- スタンダード・プードル
- セント・バーナード
タ行
- ダルメシアン
- ダンディ・ディンモント・テリア
- チェサピーク・ベイ・レトリーバー
- チベタン・スパニエル
- チベタン・テリア
- チベタン・マスティフ
- チャイニーズ・クレステッド・ドッグ
- チャウ・チャウ
- チワワ
- 狆(ちん)
- トイ・プードル
- トイ・マンチェスター・テリア
- ドーベルマン
- ドゴ・アルヘンティーノ
- 土佐
ナ行
- ナポリタン・マスティフ
- 日本スピッツ
- 日本テリア
- ニューファンドランド
- ノーフォーク・テリア
- ノーリッチ・テリア
ハ行~ワ行・その他
ハ行
- バーニーズ・マウンテン・ドッグ
- パグ
- バセット・ハウンド
- バセンジー
- パピヨン
- ハリア
- ビアデッド・コリー
- ビーグル
- ビション・フリーゼ
- ブービエ・デ・フランダース
- プーミー
- プーリー
- プチ・バセット・グリフォン・バンデーン
- プチ・バラバンソン
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ブリタニー・スパニエル
- ブリュッセル・グリフォン
- ブル・テリア
- ブルドッグ
- ブルマスティフ
- フレンチ・ブルドッグ
- ペキニーズ
- ベドリントン・テリア
- ベルジアン・シェパード・ドッグ
- ボーダー・コリー
- ボーダー・テリア
- ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ
- ボクサー
- ボストン・テリア
- 北海道
- ポメラニアン
- ポリッシュ・ローランド・シープドッグ
- ボルゾイ
- ボロニーズ
- ホワイト・シェパード・ドッグ
マ行
- マスティフ
- マルチーズ
- マンチェスター・テリア
- ミディアム・プードル
- ミニ・オーストラリアン・ブルドッグ
- ミニチュア・シュナウザー
- ミニチュア・ダックスフンド
- ミニチュア・ピンシャー
- ミニチュア・プードル
- ミニチュア・ブル・テリア
ヤ行
ラ行
- ラージ・ミュンスターレンダー
- ラサ・アプソ
- ラブラドール・レトリーバー
- レークランド・テリア
- レオンベルガー
- ローデシアン・リッジバック
- ロットワイラー
ワ行
ミックス犬(※1)
- 8か月未満:6kg未満
- 8か月以上:8kg未満
- 8か月未満:6kg以上~20kg未満
- 8か月以上:8kg以上~25kg未満
- 8か月未満:20kg以上
- 8か月以上:25kg以上
※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。
-
記事監修:ペットメディカルサポート株式会社
動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。