犬の関節炎の症状と原因、治療法について

最終更新日:2024年07月09日

本コンテンツは獣医師2名による確認を行い、制作をしております。

犬の関節炎の症状と原因、治療法について

犬の関節炎ってどんな病気?

犬の骨同士の間には、接合面を保護し動きを滑らかにする軟骨があります。

この部分に支障が起こり、炎症が引き起こされ悪化した状態を関節炎と言います。

発症すると、常に痛みが発生してしまい、歩くにも支障が出るのが特徴です。

どうして症状が出るの? 原因は?

犬の関節炎が進行する過程を見てみましょう。

まずは犬の関節にさまざまな刺激を与えられ、軟骨細胞が損傷し炎症が発生。

軟骨細胞が損傷すると、今度は軟骨組織の損傷を促す酵素が活性化し、軟骨組織が徐々に破壊され始めます。

軟骨組織が破壊されてしまうと、関節の構造や機能に障害が起こります。

なお、こうした状況を作り出すのは肥満や運動不足、加齢、外傷などです。

また、犬種や体型、年齢は関係ないとされていますが、特に老犬に起こりやすいという特徴があります。

どんな犬が関節炎になりやすいの?

犬の保険について

犬の関節炎の症状とチェック項目

関節炎を引き起こしている犬には、主に以下のような症状が見られます。

  • 足を引きずるようになり、じっとして動かなくなる
  • 階段などの段差を登りたがらなくなる
  • 起き上がったとき辛そうな様子がある
  • 散歩に出かけると歩き遅れてついてこなくなる
  • 歩きたがらない
  • 遊びたがらない
  • 走ったり飛び跳ねたりしなくなる

なお、関節に痛みがあると犬は飼い主に対しても攻撃的になったり、引っ込みがちになったりと、性格に影響を及ぼすケースがあります。

どうやって予防したらいいの?

自宅でできる犬の関節炎の予防としては、まずは適正体重を保つための管理です。

食べ過ぎなどに注意し、食事内容に悩む場合には獣医へ相談して、指示に従うようにしてください。

また、関節に大きな負担をかける運動はさせないよう注意し、かつ常に新鮮・清潔な水を飲めるよう用意してあげましょう。

加齢が原因で起こりやすい関節炎。

しかし、その症状は犬の老化現象に似ているため、発症が見逃されるケースが多いです。

他の病気の可能性も考えられるため、少しでも気になることがあれば早めに動物病院へ連れていくようにしましょう。

犬の関節炎に見られる症状の関連記事

犬の骨・関節の関連記事

犬の保険について

犬種別の保険料

  • 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
  • ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
  • 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
カ行
サ行~ナ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行~ワ行・その他
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
ミックス犬(※1)
  • 8か月未満:6kg未満
  • 8か月以上:8kg未満
  • 8か月未満:6kg以上~20kg未満
  • 8か月以上:8kg以上~25kg未満
  • 8か月未満:20kg以上
  • 8か月以上:25kg以上

※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。

PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。