犬の肺水腫の症状と原因、治療法について

犬の肺水腫ってどんな病気?

肺水腫とは、何らかの原因で肺に水がたまった状態のことを指します。

肺水腫になると、咳や呼吸が荒くなるといった、呼吸器系に異常を来す症状が見られ、急性の場合は命にかかわることもある危険な病気です。

どうして症状が出るの? 原因は?

犬の肺水腫は、主に心臓の疾患によるものが多いです。

犬の場合は、僧帽弁閉鎖不全症と呼ばれる心臓の疾患によって引き起こされるケースがほとんどで、心臓の働きが悪くなることで血液の流れが滞り、肺の血液量が増加し、肺の中に血液中の水成分が漏れ出てしまうことで発症します。

ほかの要因としては、肺炎や熱射病、低たんぱく血症など、心臓以外の病気が原因で引き起こされるほか、静脈内点滴を過剰に行うことで発症するケースもあります。

僧帽弁閉鎖不全症についての詳しい症状や原因については、獣医師監修の記事「犬の僧帽弁閉鎖不全症」をご覧ください。

どんな犬が肺水腫にかかりやすいの?

  • ミニチュアダックスフンド
  • チワワ
  • トイ・プードル
  • ヨークシャー・テリア

犬の保険について

犬の肺水腫の症状とチェック項目

肺水腫にかかった場合、咳や呼吸が荒くなるといった呼吸器系の症状がみられます。

症状が重くなると、呼吸を楽にしようとするために首を伸ばし前肢を突っ張ったような状態で座っていることが多く見られます。

重篤化すると、血の混じった泡が出るようになったり、舌が青紫になるチアノーゼの症状が見られます。

犬の肺水腫の治療にはどんな方法があるの?

肺水腫の対症療法としては、まず肺に溜まった水分を取り除くことが重要なので、利尿剤などを投与して肺にたまった水分を尿として体外に排出させるようにします。

これにあわせて、肺水腫を引き起こす原因となっている基礎疾患の治療を行います。

どうやって予防したらいいの?

犬の肺水腫だけを予防する方法はありません。

そのため、原因となる病気の予防・早期発見に努めることが肺水腫の予防につながっていきます。

肺水腫は重度の場合、命を落とす直接の原因になることも多い疾患です。

特に心臓に疾患のある犬の場合は動物病院で定期的に健診を受けることで肺に異常がないか、日ごろから管理を行っていくことが非常に大切です。

また、少しでも呼吸が苦しそうな様子がみられたら、できるだけ早く動物病院で診察を受けましょう。

犬の肺水腫に見られる症状の関連記事

犬の呼吸器系の病気

犬の保険について

犬種別の保険料

  • 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
  • ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
  • 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
カ行
サ行~ナ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行~ワ行・その他
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
ミックス犬(※1)
  • 8か月未満:6kg未満
  • 8か月以上:8kg未満
  • 8か月未満:6kg以上~20kg未満
  • 8か月以上:8kg以上~25kg未満
  • 8か月未満:20kg以上
  • 8か月以上:25kg以上

※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。

PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。