犬がスイカを食べても大丈夫。与え方の注意点を獣医が解説

犬にスイカを与えても大丈夫です。ただし、スイカを与える場合は注意すべきことがあります。ここでは、犬の体格ごとに与えていいスイカの量を始め、スイカの与え方について獣医師が詳しく解説します。

犬がスイカを食べても大丈夫。与え方の注意点を獣医が解説

スイカは犬が食べても大丈夫

―スイカを愛犬に与えてもいいのでしょうか。成分的に問題はありますか?

夏の風物詩であるスイカですが、犬に与えても基本的に問題はありません。スイカは約90%が水分でできていて、そのほかにもカリウムやβ-カロテン、シトルリン、リコピンなど、犬の健康に良いとされる成分が豊富に含まれています。

  • 水分

    犬はほとんど汗をかくことがないため、体温調節が苦手です。そのため、高温多湿の日本の夏には、熱中症を発症する犬が後を絶ちません。そこで、特に水を飲むのが苦手な犬に水分が豊富なスイカを与えると、熱中症の予防が期待できます。ただし、スイカを与えれば熱中症にならないというわけではないので、注意しましょう。

  • カリウム

    ミネラルのひとつであるカリウムには、利尿や筋肉機能を正常に保つ作用があります。

  • β-カロテン

    β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、暗闇での目の機能をサポートしたり、皮膚や粘膜を健やかに保ったりする働きがあります。

  • シトルリン

    アミノ酸のひとつであるシトルリンには、血管を拡げる作用があり、血流を良くして心機能をサポートしてくれます。

  • リコピン

    「リコピン」と聞くとトマトを思い浮かべる方が多いと思いますが、スイカにはトマトの1.5倍ものリコピンが含まれています。リコピンは強力な抗酸化作用をもつため、老化の防止や免疫力の維持といった効果が期待されています。

犬に与えてもいいスイカの量

犬に与えてもいいスイカの量

―犬に与えてもいいスイカの量を教えてください。

スイカは犬におやつとして与えましょう。犬のおやつは、基本的に一日に必要なカロリー量の10%に抑えるようにします。ただし、スイカはほとんど水分でできているカロリーが低い食べ物です。そのため、一日に必要なカロリー量の10%では、与える量が多くなりすぎてしまいます。以下の量を上限として与えるようにしましょう。

超小型犬(体重4kg未満)

ひと~ふた切れ(約13~26g)

小型犬(体重10kg以下)

3~6切れ(約39~78g)

中型犬(体重25kg未満)

7~12切れ(約91~156g)

大型犬(体重25kg以上)

13切れ~(約169g~)

※上記の量はおおよその目安であり、犬の体格や運動量によって異なります。
※ここでいう「1切れ」とは、2cm角のサイコロ状にカットしたスイカ約5kcal(13g)を指します。

―犬にとってスイカが健康にいいなら、たくさん食べさせたくなります。

スイカは甘くておいしいうえに栄養が豊富なので、愛犬にたくさん食べさせたくなる気持ちは理解できます。しかし、スイカは水分量が多いため、食べすぎてしまうと下痢を引き起こす可能性があります。

また、スイカを食べすぎると、お腹がいっぱいになってしまい、主食であるドッグフードを食べる量が減るおそれがあります。ドックフードは犬の健康に必要な栄養素がバランス良く配合されているため、不足すると栄養バランスに偏りがでると考えられます。

場合によっては、偏食や選り好みを助長する可能性もあるため、主食の妨げにならない程度の量を与えるようにしましょう。

犬にスイカを与えるときの注意点

犬にスイカを与えるときの注意点

食材の処理の仕方

―愛犬にスイカを食べさせるときに注意することはありますか?

まず、スイカの皮と種は硬く、消化に悪いので取り除きましょう。果肉はやわらかいので細かく刻んだり、すりつぶしたりする必要はありませんが、ひと口大にカットすると食べやすくなります。

私たち人間がスイカを食べるとき、甘さを引き立たせるために塩をふることがありますが、犬の場合は塩分過多になってしまいます。犬に与えるスイカには塩を加えないようにしましょう。

また、人間はスイカを冷やしてから食べることが多いのですが、犬が冷たいスイカを食べてしまうと、下痢を引き起こす可能性があります。そのため、犬に与える分のスイカは冷やす前に切り分けておき、常温のまま与えるようにしましょう。

アレルギー

スイカにアレルギー反応を示す犬もいます。初めて愛犬にスイカを与える際は、果肉や果汁を少量与える程度にとどめてください。このとき、顔や体をかゆがったり下痢のような消化器症状が見られたりする場合は、アレルギー反応を示している可能性があります。その場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

特に体調に変化がなければ、少しずつ与える量を増やすようにしてください。

スイカの加工食品

―スイカの加工食品、ジュースや缶詰などを犬に与えても問題ありませんか?

スイカを使った人間用のゼリーやジュース、アイスといった加工食品は砂糖が大量に使われていることが多いため、犬には与えないようにしましょう。

また、スイカに見立てたパンやクッキー、アイスなどもありますが、やはり砂糖が多く使われていると考えられます。さらには、種の部分がチョコレートでできていることがあります。チョコレートは、中毒を引き起こす可能性があるため、これらの加工食品も犬には与えないようにしましょう。

愛犬の急なトラブルに、24時間365日、獣医師が電話で直接サポート

愛犬の食事についての悩みは様々です。

上記以外の食べ物でも「こんなものは食べても大丈夫なの?」という疑問を持ったり、「愛犬が誤食をして様子がおかしい」、「もしかしたら危険なものを食べたかもしれない」などトラブルが突然起こることもあるかもしれません。

ペットメディカルサポート株式会社のペット保険「PS保険」では契約者サービスとして24時間365日、獣医師に電話で直接相談できる【獣医師ダイヤル】を提供していますので、そんなときにいつでも気軽に獣医師に相談できて安心です。

犬の保険について

こんなときは犬にスイカを食べさせないこと

こんなときは犬にスイカを食べさせないこと

カバノキ科やイネ科、ブタクサ花粉にアレルギーのある犬

―どんな場合には、犬にスイカを食べさせないほうがいいのでしょうか。

カバノキ科やイネ科、ブタクサ花粉に対してアレルギーをもっている犬は、スイカを食べるとアレルギー症状が出る(交差反応)可能性があります。そのため、これらの花粉に対してアレルギーを持っている場合には、スイカを食べさせないようにしましょう。

まとめ「スイカをあげるときはおやつ程度を少量ずつ」

スイカは犬の健康にとって良い栄養素が含まれ、水分補給の手段としても優秀です。しかし、与えすぎると下痢のような消化器症状を引き起こすおそれがあります。また、アレルギー症状を発症する場合もあるので、初めは少量与えて、徐々に与える量を増やしてください。

愛犬に食べさせていいかを迷ったり、何かを食べて具合が悪くなったかもしれないと思ったりしたら、獣医師監修の「犬が食べても大丈夫なもの」「犬が食べてはいけない危険な食べ物」を併せてご覧ください。

関連リンク

犬の保険について

犬種別の保険料

  • 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
  • ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
  • 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
カ行
サ行~ナ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行~ワ行・その他
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
ミックス犬(※1)
  • 8か月未満:6kg未満
  • 8か月以上:8kg未満
  • 8か月未満:6kg以上~20kg未満
  • 8か月以上:8kg以上~25kg未満
  • 8か月未満:20kg以上
  • 8か月以上:25kg以上

※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。