犬の膀胱炎の症状と原因、治療法について

最終更新日:2024年07月09日

本コンテンツは獣医師2名による確認を行い、制作をしております。

犬の膀胱炎ってどんな病気?

膀胱炎はその名のとおり膀胱に炎症が起きる病気です。細菌感染や膀胱結石、膀胱腫瘍などさまざまな原因で発症します。また、犬が膀胱炎にかかると、血尿や頻尿、排尿痛、排尿困難といったおしっこに関するさまざまな症状が見られるようになります。

犬の膀胱炎は、膀胱炎を引き起こしている病気に対する治療や消炎剤の投与など、膀胱炎に対する対症療法を行います。しかし、適切な治療を行ったとしても再発や慢性化しやすい厄介な病気です。そのため、特に膀胱炎になりやすい犬や過去に膀胱炎にかかったことがある場合は、日ごろから愛犬の様子をよく観察し、早期発見・早期治療を行うことが大切です。

犬の膀胱炎の症状と原因

どうして症状が出るの?原因は?

細菌感染による膀胱炎

犬の膀胱炎で最も多い原因が「細菌感染」です。細菌が尿道を通って膀胱に入り込んでしまうと膀胱に炎症が起こり、頻尿や排尿困難、排尿痛、血尿などの症状が現れます。

結石による膀胱炎

また、「膀胱結石」による膀胱炎も犬ではよく見られます。結石にはさまざまな成分のものがありますが、犬では、主にストルバイト(リン酸アンモニウムマグネシウム)結石とシュウ酸カルシウム結石が見られます。いずれの場合も頻尿や血尿、排尿痛などの症状が見られ、結石が尿路を塞いでしまうと、尿毒症や急性腎不全、膀胱破裂を起こし、命にかかわる事態に陥る可能性があります。

尿の通り道である腎臓や尿管・膀胱・尿道にできる結石については、犬の尿路結石症もあわせてご覧ください。

膀胱腫瘍による膀胱炎

このほか、「膀胱腫瘍」によって膀胱の粘膜に傷がつき、膀胱炎が起こることもあります。最初のうちは血尿や頻尿などの症状が見られ、病気が進行すると尿漏れや嘔吐などの症状が見られるようになります。さらに病気が進行すると、リンパ節や肺への転移、腫瘍による尿路閉塞が起こる可能性もあります。

どんな犬が膀胱炎にかかりやすいの?

メス犬

メス犬は尿道が短いことから細菌が膀胱に侵入しやすく、細菌感染による膀胱炎が起こりやすいと言われています。

結石ができやすい犬種

また、トイ・プードルコッカー・スパニエルなどはストルバイト結石が、ヨークシャー・テリアポメラニアンなどはシュウ酸カルシウム結石が、ミニチュア・シュナウザーシー・ズーではどちらの結石もできやすいため、これらは膀胱結石による膀胱炎にかかりやすい犬種です。

膀胱腫瘍にかかりやすい犬

膀胱腫瘍は、メスによく発生し、9歳前後での発症が多いことがわかっています。また、ビーグルシェットランド・シープドッグスコティッシュ・テリアなどの犬種に多く見られます。

犬の保険について

犬の膀胱炎の症状とチェック項目

犬が膀胱炎にかかると、おしっこに関する異常が見られるようになります。そのため、家庭では日ごろから、次のような症状がないかどうか、よく観察するようにしましょう。

  • 血尿が出る
  • トイレに何度も通っている
  • おしっこをするときに痛そうに鳴く
  • 何度もトイレに通うがおしっこが出ていない

もし、ひとつでも当てはまる症状があれば膀胱炎にかかっている可能性があるため、すぐに獣医師に相談するようにしましょう。

犬の膀胱炎はどうやって診断されるの?

病院では、まず問診を行い、いつからどんな症状が出ているのかを確認します。次に、尿の状態や細菌感染の有無、結石・結晶の有無を確認するために尿検査を行います。

さらに、膀胱の状態や結石・腫瘍の有無を確認するためにレントゲン検査やエコー検査を行い、膀胱炎だと診断します。

犬の膀胱炎の治療と予防

犬の膀胱炎の治療にはどんな方法があるの?

膀胱炎の治療時の注意点

犬の膀胱炎の治療は、一時的・すぐに治ったからといって途中で投薬をやめてしまう方が多いのですが、再発したり慢性化したりするおそれがあるため、必ず最後までお薬を飲ませるようにしてください。

膀胱と腎臓は尿管という管でつながれているため、細菌が尿管をつたって腎臓に入ってしまうと、腎盂腎炎(じんうじんえん)を起こしてしまうことがあります。腎盂腎炎にかかると、最初は発熱や食欲不振、嘔吐などが見られ、細菌が全身に回って敗血症を引き起こしたり、尿毒症を引き起こしたりと、命にかかわるほど重篤な状態に陥る可能性があります。

また、腎盂腎炎が慢性化すると多飲多尿が見られるようになり、慢性腎不全へと進行してしまいますので注意が必要です。

細菌感染が原因の場合

細菌感染が原因の場合は、2~3週間程度抗生物質の投与を行います。症状が改善しない場合は、どんな種類の細菌に感染しているのかを調べ、その細菌に合った抗生物質の投与を行います。

症状が良くなると途中で投薬をやめてしまう方が多くいますが、再発したり慢性化したりする恐れがあるため、自己判断は禁物です。

膀胱結石が原因の場合

膀胱結石が原因の場合は、結石の種類によって治療方法が異なります。

ストルバイト結石の場合は、療法食による食事療法で結石を溶かし、同時に抗生物質や消炎剤の投与など膀胱炎に対する対症療法を行います。

一方、シュウ酸カルシウム結石の場合は、結石を溶かすことができないため、結石がこれ以上大きくならないよう食事療法を行いながら、膀胱炎に対する対症療法を行います。ただし、結石が大きく尿道を塞いでしまう恐れがある場合には、手術で結石を取り除きます。

膀胱腫瘍が原因の場合

膀胱腫瘍が原因の場合は、腫瘍ができている部位によって治療方法が異なりますが、手術で膀胱を摘出したり、抗がん剤の投与や放射線治療をしたりします。犬の膀胱腫瘍はほとんどの場合が悪性であるため、なるべく早い段階で病気を発見し、適切な治療を行うことが大切です。

犬の膀胱炎は治せるの?

膀胱炎は適切な治療を行えば治ることもありますが、なかなか症状が治まらず慢性化してしまったり、一度完治しても再発を繰り返したりすることが多い非常に厄介な病気です。そのため、膀胱炎になりやすい犬や過去に膀胱炎になったことがある場合は、定期的に動物病院で尿検査を受けることで早期発見につながります。

どうやって予防したらいいの?

おしっこが膀胱に長くとどまると膀胱炎が起こりやすくなってしまうため、次のふたつを日ごろから心がけ、犬がなるべくおしっこを我慢する時間が短くなるようにしてあげましょう。

  • トイレを清潔にする
  • お散歩はこまめに行く

また、私たち人間と同じように、犬も冬の間は水を飲む量が減ってしまいます。そのため、暖かい部屋に水飲み場を設置したり、ウェットフ―ドや水分量の多い野菜を食餌に混ぜたりすることで、たくさん水分が取れるようにしましょう。

さらに、細菌感染による膀胱炎は免疫力が低下していると起こりやすいため、日ごろから適度な運動やバランスのとれた食事を心がけ、なるべく犬にストレスがかからないようにしましょう。

犬の膀胱炎に見られる症状の関連記事

犬の泌尿器系の病気

犬の保険について

犬種別の保険料

  • 純血犬は、犬種により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類され、それぞれ保険料が異なります。犬種の区分については、「犬種分類表」をご確認ください。
  • ミックス犬の保険料は、年齢と体重により「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類します。詳しくは、「犬種分類表」の「ミックス犬」の欄をご確認ください。
  • 猫の場合は、品種によらず純血猫もミックス猫もすべて同じ保険料です。
ア行~カ行犬の品種分類表
ア行
カ行
サ行~ナ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行~ワ行・その他
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
ミックス犬(※1)
  • 8か月未満:6kg未満
  • 8か月以上:8kg未満
  • 8か月未満:6kg以上~20kg未満
  • 8か月以上:8kg以上~25kg未満
  • 8か月未満:20kg以上
  • 8か月以上:25kg以上

※ 「犬種分類表」に記載のない犬種の分類につきましては別途お問い合わせ下さい。

PS保険

記事監修:ペットメディカルサポート株式会社

動物病院での実務経験をもつベテラン獣医師および動物看護師が多数在籍するペット保険の少額短期保険会社。スタッフ全員が動物好きなのはもちろんのこと、犬や猫といったペットを飼っている者も多いので、飼い主様と同じ目線に立ったサポートに取り組んでいます。